閲覧数:1,452

胎動の変化
しい
いつもお世話になっております。
無事に34週に入ったのですが、胎動の変化についてです。
骨盤に頭を固定するようになるから動きが変わるとよく見るのですが、変わったのか弱いのかが分かりません。
今まで通り突き破りそうな胎動もありますししゃっくりもちゃんとありますがドゥルルンといった滑らか?な胎動が増えて腸が動いたのか赤ちゃんが動いたのか、この大きさになって気づかない時があります。
時間帯によったり、同じ時間帯でも突き破りそうな強い胎動とぬるんっと動いてるような今まではあまりなかった胎動が交互にあったりします。
夜中寝ている時は突き破るような胎動がないのか自分自身全く目が覚めることがありません。
胎動カウントは強いというより感じた胎動をカウントしています、10分以内の時もあったのですがここ1週間程度は12分~25分程度が多いです。30分越すことはないので安心はしています。
例えば、強い胎動がなくてもしゃっくりしていれば大丈夫などはありますでしょうか?
やはり骨盤に固定され始めてるから緩い胎動に変わることも普通にありますでしょうか?
病院は迷ったのですが台風で行けず....5日後には検診があるので大丈夫かなとも思っておりますが疑問に感じたのでよろしくお願いします。
無事に34週に入ったのですが、胎動の変化についてです。
骨盤に頭を固定するようになるから動きが変わるとよく見るのですが、変わったのか弱いのかが分かりません。
今まで通り突き破りそうな胎動もありますししゃっくりもちゃんとありますがドゥルルンといった滑らか?な胎動が増えて腸が動いたのか赤ちゃんが動いたのか、この大きさになって気づかない時があります。
時間帯によったり、同じ時間帯でも突き破りそうな強い胎動とぬるんっと動いてるような今まではあまりなかった胎動が交互にあったりします。
夜中寝ている時は突き破るような胎動がないのか自分自身全く目が覚めることがありません。
胎動カウントは強いというより感じた胎動をカウントしています、10分以内の時もあったのですがここ1週間程度は12分~25分程度が多いです。30分越すことはないので安心はしています。
例えば、強い胎動がなくてもしゃっくりしていれば大丈夫などはありますでしょうか?
やはり骨盤に固定され始めてるから緩い胎動に変わることも普通にありますでしょうか?
病院は迷ったのですが台風で行けず....5日後には検診があるので大丈夫かなとも思っておりますが疑問に感じたのでよろしくお願いします。
2023/9/9 0:21
しいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
胎動の変化についてですね。
赤ちゃんも日に日に大きくなっていくこともありますので、その分大きな動きも減っていくことはあるかと思います。
書いてくださったように、骨盤にはまってくるようにもなると変化は出てくるようになります。
胎動カウントをしてくださっていて、これまでと変わらずに確認をすることができているようでしたら、問題はないのかなと思います。
しかし胎動を感じる程度が弱いものばかりになっている、胎動の頻度も減っているようなことがありましたら、ご心配だと思いますので、受診をしていただくといいと思いますよ。
感覚のことになりますし、なかなか表現も難しいところにはなるのですが、安静にして様子を見ていただいていても、ご心配、不安に感じられる時には、かかりつけの方へもご連絡をしていただき、ご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
胎動の変化についてですね。
赤ちゃんも日に日に大きくなっていくこともありますので、その分大きな動きも減っていくことはあるかと思います。
書いてくださったように、骨盤にはまってくるようにもなると変化は出てくるようになります。
胎動カウントをしてくださっていて、これまでと変わらずに確認をすることができているようでしたら、問題はないのかなと思います。
しかし胎動を感じる程度が弱いものばかりになっている、胎動の頻度も減っているようなことがありましたら、ご心配だと思いますので、受診をしていただくといいと思いますよ。
感覚のことになりますし、なかなか表現も難しいところにはなるのですが、安静にして様子を見ていただいていても、ご心配、不安に感じられる時には、かかりつけの方へもご連絡をしていただき、ご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/9 16:05

しい
妊娠34週
ありがとうございます!
寝る前とかにあれ?と思って胎動カウントしてたり、大丈夫かなぁと緊張や心配してたりすると感覚的に感じないなぁというのがあって、 本格的に眠りに付きそうな時に胎動が始まったりするのですがこちらの感情などは特に関係ないですよね?
出かけてる時とかもまだ胎動気づかないとかもやっぱり動いてるのでありますかね?
寝る前とかにあれ?と思って胎動カウントしてたり、大丈夫かなぁと緊張や心配してたりすると感覚的に感じないなぁというのがあって、 本格的に眠りに付きそうな時に胎動が始まったりするのですがこちらの感情などは特に関係ないですよね?
出かけてる時とかもまだ胎動気づかないとかもやっぱり動いてるのでありますかね?
2023/9/10 16:02
しいさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
リラックスをされている時の方が、胎動は感じやすくなると思いますよ。
しいさんの感情の変化も一番近くにいてくれていることもありますので、とても感じ取りやすいかと思います。
おでかけをされている時にも、胎動があっても気づかないこともあるかもしれません。
お出かけをされていることで、あちこちに気持ちがいくようになります。
その分胎動に気付きにくくなっていることもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
リラックスをされている時の方が、胎動は感じやすくなると思いますよ。
しいさんの感情の変化も一番近くにいてくれていることもありますので、とても感じ取りやすいかと思います。
おでかけをされている時にも、胎動があっても気づかないこともあるかもしれません。
お出かけをされていることで、あちこちに気持ちがいくようになります。
その分胎動に気付きにくくなっていることもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/12 10:09

しい
妊娠34週
安心しました!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2023/9/12 21:23
相談はこちら
妊娠34週の注目相談
妊娠35週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら