閲覧数:417

断乳のタイミングに悩んでいます

もち
こんにちは。1歳5ヶ月の女児の断乳のタイミングについて悩んでいます。
4月から保育園に行っており、保育園の間はおっぱいがなくても大丈夫なのですが、休日になると頻繁におっぱいを欲しがります。気を紛らそうとしてみますが、上手くいくときといかないときがあります。
保育園の日も帰ってくるとまずおっぱい、夜中も2度程、泣いておっぱいを欲しがります。抱っこやお茶では泣き止みません。とにかく、おっぱいが好きすぎて…安心するのかなぁと思いながらあげています。
そろそろ1歳6ヶ月になるので、断乳を考えてはいるのですが、離乳食も食べムラがあったり、断乳するには相当の覚悟が必要かと、躊躇してしまっています。断乳すれば、夜泣きもなくなったり離乳食も食べてくれるようになるのかな、という思いもあったりで、迷っています。
アドバイスいただけると嬉しいです!

2020/9/27 17:04

高杉絵理

助産師
もちさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

卒乳の時期についてお悩みなのですね。

保育園にも行ってらっしゃるようなので、保育園ではしっかり食べてくれているでしょうか?
子どもの順応性はすごいですよね。おっぱいがなければないなりに食べたり、飲んだり、機嫌よく遊んだり。。
今の時期のおっぱいは栄養補給というより、心の栄養なんだと思います。保育園で頑張ってきた分、甘えたり、1日のストレスをリセットするための時間なんだと思います。大好きなママと離れて頑張った分、たっぷり甘えたいというのはあると思いますよ。

まさにわが子ももちさんのお子さんと同じです。
保育園ではモリモリ何でも食べてますが、自宅では食べムラは多いですし、保育園から帰ってきたらたっぷりおっぱい。休日もおっぱいを頻回に飲んでいます。私も卒乳のタイミングは悩んだことがあるのでもちさんのお気持ちはとてもよくわかりますよ。

卒乳はママとお子さんが納得できるタイミングでいいと思います。成長とともに体力もついてきて、保育園の生活も今よりスムーズになってきます。その時に卒乳してもいいと思いますよ。もちろん、今の生活がお辛ければ今卒乳することも悪くありませんよ。

卒乳するとこの幸せなおっぱいタイムともお別れなんだなぁと思うと寂しくもなりますよね。

もちさんとお子さんがいいタイミングで卒乳できるといいなと思います。

2020/9/28 8:07

もち

1歳5カ月
ありがとうございます!
お話を聞いて、今のままでも大丈夫なんだな、と安心しました。

保育園ではしっかり食べて、時間になったら寝てと、ちゃんとできているみたいで家とは大違いです。
私自身もまだおっぱいに頼っていることが多く、病気の時や寝かしつけ、夜泣きの時など、おっぱいを止めたらどうなるのかという不安もあります。
子供の様子をみながら、もう少し待ってみようと思いました。おっぱいタイム、もうしばらく満喫します!

相談してよかったです。不安が消えました。本当にありがとうございました。

2020/9/28 18:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家