閲覧数:350

赤ちゃんの居場所について
えみ
こんにちは。赤ちゃんの日中の居場所についてなのですが
今はベビーベッドがリビングにあるので日中はその上で過ごしています。
寝返りはまだですが背面ずりばい?のようなことをしてベッド柵に頭をぶつけたり、寝返りはできないけど身体をひねったりしてベッド上を動き回り、ベッド柵のすき間から足や手をだします。
寝返りの練習をしているような動きをすることがありますが、ベッド柵に足や身体があたり、寝返りの妨げになっているように見えます。3ヶ月になったばかりですが、日中の居場所としてベビーベッドを使うのはそろそろ狭いのでは?と思うようになりました。
しかし、家はとても狭く、リビングには地べたにプレイマットをしくようやスペースがありません。このまま寝返りの練習ができないのもよくない気がしています。
この頃の赤ちゃんはどのような場所で日中過ごすとよいですか?
今はベビーベッドがリビングにあるので日中はその上で過ごしています。
寝返りはまだですが背面ずりばい?のようなことをしてベッド柵に頭をぶつけたり、寝返りはできないけど身体をひねったりしてベッド上を動き回り、ベッド柵のすき間から足や手をだします。
寝返りの練習をしているような動きをすることがありますが、ベッド柵に足や身体があたり、寝返りの妨げになっているように見えます。3ヶ月になったばかりですが、日中の居場所としてベビーベッドを使うのはそろそろ狭いのでは?と思うようになりました。
しかし、家はとても狭く、リビングには地べたにプレイマットをしくようやスペースがありません。このまま寝返りの練習ができないのもよくない気がしています。
この頃の赤ちゃんはどのような場所で日中過ごすとよいですか?
2020/9/27 16:27
えみさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなりました。
すみませんでした。
運動発達が進んできましたね。
非常に順調なご様子ですね。
お子さんが背バイをしたり、寝返りしようとする姿を見て、成長が感じられますね。
お子さんにより運動発達も様々ではありますが、お子さんの場合には、色々動きたい欲求も出てきていますので、ベビーベッドよりはプレイマットが良さそうですね。
お子さんの発達は思ったより早く進むことも考えられますので、プレイマットからはずれても平気なように次のスペースを考えておく方が良さそうです。
地震が起きたりすることも前提な上で家具の配置を考えておくとよいですね!
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなりました。
すみませんでした。
運動発達が進んできましたね。
非常に順調なご様子ですね。
お子さんが背バイをしたり、寝返りしようとする姿を見て、成長が感じられますね。
お子さんにより運動発達も様々ではありますが、お子さんの場合には、色々動きたい欲求も出てきていますので、ベビーベッドよりはプレイマットが良さそうですね。
お子さんの発達は思ったより早く進むことも考えられますので、プレイマットからはずれても平気なように次のスペースを考えておく方が良さそうです。
地震が起きたりすることも前提な上で家具の配置を考えておくとよいですね!
2020/9/28 17:01

えみ
0歳3カ月
お返事ありがとうございます!
やはりプレイマットが必要ですよね、、
今足をバタバタさせ、ベビーベッドがゆれるほどです。踵や足に負担がかかっていないか心配です。プレイマットは分厚いものがよいでしょうか?
やはりプレイマットが必要ですよね、、
今足をバタバタさせ、ベビーベッドがゆれるほどです。踵や足に負担がかかっていないか心配です。プレイマットは分厚いものがよいでしょうか?
2020/9/28 17:07
えみさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。色々な種類がありますので、これがよいとは言いにくいのですが、厚みがありすぎても歩き出すと転んでしまったりつまずくこともあります。
お部屋に合ったサイズやデザイン、材質を選ばれるとよいですね。
そうですね。色々な種類がありますので、これがよいとは言いにくいのですが、厚みがありすぎても歩き出すと転んでしまったりつまずくこともあります。
お部屋に合ったサイズやデザイン、材質を選ばれるとよいですね。
2020/9/28 21:31
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら