閲覧数:337

食事を詰め込んでしまいます

maadm
1歳4ヶ月の子どもです。食事は離乳食完了期で基本的に好き嫌いなく食べることが大好きで毎食残さず食べてくれます。最近はスプーンやフォークを持ちたがるようになり毎食練習していますが、つかみ食べで食べることが多いです。
つかみ食べをする際にどんなものでも口いっぱいに詰め込んでしまい、噛みちぎることができていません。窒息予防のために、おにぎりやおやきなどを一口大に切ってあげていますが、全部目の前に置いておくと、何個も口の中に詰め込んでしまうため、3つずつなどに分けながらあげるようにしています。噛みちぎる練習や一口で食べる練習をしたいのですが、どのような方法ですればよいでしょうか。またどのような食材を使用したら上手くできるようになりますか。お時間ある時に返信いただけたらと思います。よろしくお願いします。

2023/9/7 11:48

小林亜希

管理栄養士
madokaさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳4か月のお子さんが口の中に食べ物をたくさん詰め込んでしまうことをご心配されていらっしゃるのですね。

おにぎりやおやきを一口大に切ってあげているとのことですね。
口幅より広いもの、大きいものを準備していただくとよいですよ。
「おえっ。」となってしまう経験も、お子さんにとっては大切な学びの機会となります。
しっかり見守ってあげながら、大きいものからかじり取って食べることで、一口サイズを学習したり、カミカミのスイッチもはいりやすいと言われていますよ。
1食分のおにぎり
耳を落とした食パン
にんじんや大根の太い部分の輪切りなど
一口では詰め込めない大きさで準備していきましょう。
また、お子さんの目の前で同じものを食べるところを見せてあげるのもおススメですよ。
よろしくお願いします。

2023/9/8 11:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家