閲覧数:801

寝返りをするようになりました

ゆい
いつも相談させて頂いております。

息子が最近寝返りをするようになったのですがプレイマットを利用した方がいいのでしょうか?
犬を飼っていることもありフローリングの上にはジョイントマットを敷いているのですが大人の私ですらその上にそのまま寝転がると痛いなと思ってしまいます。
プレイマットを敷いてあげた方がいいのかなと思って色々調べるとジョイントマットを敷いているというのもありました。
現在はジョイントマットの上にバスタオルを敷いて様子を見ている状態です。
どうすればよいのでしょうか?

もう1点質問ですが、授乳直後も寝返りしたいみたいで転がっているのですが、直後ということもあり少し吐いてしまいます。
ゲップもさせて5分くらい抱っこしているのですがだめみたいで気付いた吐いています。 
1時間以上経ってちょこちょこ吐いています。
大量では無いのでそこまで気にはしていないのですが吐かない方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2023/9/7 11:10

宮川めぐみ

助産師
ゆいさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが最近寝返りをするようになっているのですね。
フローリングの上にジョイントマットを敷いておられるのですね。
その上で寝転んでみると畳に近いぐらいの硬さになるでしょうか?
畳ぐらいの硬さの上であると遊びやすさはあるかと思いますよ。
現在のバスタオルを敷いてもらって、寝返りもある程度の硬さがあることでしやすいようでしたら、様子を見ていただいても良いのかなとは思いました。
あとはジョイントマットの厚さを変えてみることでも、寝転んだ時の印象が変わることはあるかと思います。

また寝返りをするようになって、吐き戻しをすることがちょこちょこあるのですね。
どうしても腹圧がかかってしまうこともありますし、その分吐き戻しをしやすくなってしまうことはあります。多少吐き戻しをしてしまうことは、仕方がないこともあるのかなと思います。

寝返りをして、うつ伏せになっている時にお胸に下に巻いたバスタオルを入れ込んでみていただくのもいいかもしれません。
そうしてみると、お腹にかかる圧が少し軽減されるようになることがありますよ。
すると吐き戻しも減ることがあります。
お胸の下に巻いたバスタオルを入れ込んであげたら、そのタオルよりも前に両肘を前に出してあげるようにしてみてください。
するとお顔もよりあげやすくなりますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/9/7 21:59

ゆい

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。

ジョイントマットは畳くらいの硬さかもしれません。
硬さがちょうどいいのか今日も何度も寝返りをしていました。
敷いてあるバスタオルはない方がいいのでしょうか?

吐き戻しはどうしようもないのですね。
胸の下にバスタオルを巻いたものを入れてみようと思います。
現在寝返りをした時に手も足もバタバタさせているのですがバスタオルを入れても問題ないでしょうか?

2023/9/7 22:44

宮川めぐみ

助産師
ゆいさん、こんにちは

そうなのですね、動きによりバスタオルや移動したり、邪魔になってしまうようでしたら、無くしてもらってもいいと思いますよ。

また巻いたバスタオルですが、あることで動かしている時に制限がかかることになりそうでしたら、外してもらってもいいですよ。お子さんが動きにくさで嫌がるようになってしまうのもと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/9/8 14:25

ゆい

0歳5カ月
バスタオルは時々巻き込むというか引っ張ってしまって結局意味あるのかなと思っていたので無くすかどうするか考えてみようと思います。

今日朝に1度巻いたものを入れてみたのですが凄くやりにくそうというか泣いてしまったので入れるのを辞めてしまいました。
息子の動きたい意欲を優先していこうと思います。

ありがとうございました。 

2023/9/8 15:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家