閲覧数:716

寝る時の服装
なか
生後5ヶ月女の子、子育て中です。
最近寝返りをするようになり見てない間に寝返りをして泣き出したりするので寝る時に窒息しないように掛け布団等を排除しスリーパーに変更しました。
ですが変更した初日の夜中突然、火がついたようにギャン泣きし、おっパイも拒否、オムツも汚れてなく、とにかく泣き続けました。
しばらく抱っこして歩いて落ち着き始め、とりあえずおっパイを飲んでくれて飲んでる間に寝たので寝かしたら、数時間後また起きて添い乳、寝ての繰り返しで朝起きたら背中が、ビッショリで布団のシーツも汗で濡れてました。
スリーパーが原因なのか、たまたまだったのか凄く不安で心配です。
今日も夜中同じ事が起きたらと思うと怖いのでアドバイスお願いします。
最近寝返りをするようになり見てない間に寝返りをして泣き出したりするので寝る時に窒息しないように掛け布団等を排除しスリーパーに変更しました。
ですが変更した初日の夜中突然、火がついたようにギャン泣きし、おっパイも拒否、オムツも汚れてなく、とにかく泣き続けました。
しばらく抱っこして歩いて落ち着き始め、とりあえずおっパイを飲んでくれて飲んでる間に寝たので寝かしたら、数時間後また起きて添い乳、寝ての繰り返しで朝起きたら背中が、ビッショリで布団のシーツも汗で濡れてました。
スリーパーが原因なのか、たまたまだったのか凄く不安で心配です。
今日も夜中同じ事が起きたらと思うと怖いのでアドバイスお願いします。
2023/9/7 8:55
なかさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
確かにスリーパーは背中やお腹に熱がこもり、暑くて不快になることがあります。
事故予防も大事ですし、気にかかりますよね。
よく分かります。
色々な意見がありますので、どれが正解、不正解と決まりはないのですが、
消費者庁では、軽い掛け物にするよう啓発しています。
スリーパーの方がリスクは低いとは思いますが、大きめのスリーパーでは、お子さんが、ずり下がってしまうこともあるため、注意してくださいね!
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/161024kouhyou_1.pdf
ご相談いただきありがとうございます。
確かにスリーパーは背中やお腹に熱がこもり、暑くて不快になることがあります。
事故予防も大事ですし、気にかかりますよね。
よく分かります。
色々な意見がありますので、どれが正解、不正解と決まりはないのですが、
消費者庁では、軽い掛け物にするよう啓発しています。
スリーパーの方がリスクは低いとは思いますが、大きめのスリーパーでは、お子さんが、ずり下がってしまうこともあるため、注意してくださいね!
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/161024kouhyou_1.pdf
2023/9/8 23:58
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら