閲覧数:448

ミルクを飲みたいのか飲みたくないのかわかりません…
ゆん
生後49日の赤ちゃんで完ミです。
最初は5分くらいは問題なく飲んでくれます(量としては120ml作って、70mlくらい飲む)。苦しくなると乳首から口をはなすのでげっぷをさせます。
ここでげっぷを一度出さないと、そのあと口をあけてくれません。
げっぷが出たとしても、口を開けて乳首をくわえて飲もうとしますが、もがきながら飲むか、すぐ口をはなして泣き出したりします。
まだげっぷが足りないのかと思い、膝の上で背中ポンポンしたり、肩に上でポンポンしたり、10分くらいはげっぷをさせようとしますが、なかなか出ません。
そんなことを繰り返しながら、あげはじめてから、30分以上たったところで、あげるのを諦めてしまいます。
だいたい120ml飲めないことが多いです。
ベッドに置いて少しすると、自分の手をしゃぶりだします。
飲むのを嫌がる様子だったので、途中で諦めてたのに、まだ飲みたかったのかなぁと思ってしまいます。
げっぷが出ないから、飲んでくれないのでしょうか?
1日の中で、連続して残すことがあるので、自分のあげ方が悪いのかと心配になります…。
ちなみにうんちは1日に1~3回、おならはよくしてます。
最初は5分くらいは問題なく飲んでくれます(量としては120ml作って、70mlくらい飲む)。苦しくなると乳首から口をはなすのでげっぷをさせます。
ここでげっぷを一度出さないと、そのあと口をあけてくれません。
げっぷが出たとしても、口を開けて乳首をくわえて飲もうとしますが、もがきながら飲むか、すぐ口をはなして泣き出したりします。
まだげっぷが足りないのかと思い、膝の上で背中ポンポンしたり、肩に上でポンポンしたり、10分くらいはげっぷをさせようとしますが、なかなか出ません。
そんなことを繰り返しながら、あげはじめてから、30分以上たったところで、あげるのを諦めてしまいます。
だいたい120ml飲めないことが多いです。
ベッドに置いて少しすると、自分の手をしゃぶりだします。
飲むのを嫌がる様子だったので、途中で諦めてたのに、まだ飲みたかったのかなぁと思ってしまいます。
げっぷが出ないから、飲んでくれないのでしょうか?
1日の中で、連続して残すことがあるので、自分のあげ方が悪いのかと心配になります…。
ちなみにうんちは1日に1~3回、おならはよくしてます。
2023/9/7 8:45
ゆんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんのミルク哺乳量にムラがあり悩まれていましたね。
少しずつ成長に伴い、お腹が空いたと言う空腹感と、お腹いっぱいの満腹感との差をお子さんがはっきりと認識できるようになり、哺乳意欲のバラつきが出てきます。たのだと思います。
まだお子さんの場合1ヶ月ではありすが、少しずつ変化はあるのかも?しれません。
これにより、飲みたい気分とそうでない気分との差が明確になります。
そのため、お子さんが空腹感を感じていない時に飲ませようとしてもあまり飲みがよくないことも。
現実的には、体重増加が問題なければ、お子さんの哺乳意欲に合わせて授乳しても構わないとされます。
もちろん、今までより、哺乳回数や哺乳量が減ったりすることもあります。
それであっても、成長曲線に沿って順調に発育していればよいと思います。
具体的には、
・30分程度を上限として、以上かかる場合には切り上げる
・あまり飲まなかった時には、授乳時間になっていなくても、飲みたそうであればあげてもOK
・1ヶ月程度のスパンで体重の評価をする
などしながら見ていきましょうね!
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんのミルク哺乳量にムラがあり悩まれていましたね。
少しずつ成長に伴い、お腹が空いたと言う空腹感と、お腹いっぱいの満腹感との差をお子さんがはっきりと認識できるようになり、哺乳意欲のバラつきが出てきます。たのだと思います。
まだお子さんの場合1ヶ月ではありすが、少しずつ変化はあるのかも?しれません。
これにより、飲みたい気分とそうでない気分との差が明確になります。
そのため、お子さんが空腹感を感じていない時に飲ませようとしてもあまり飲みがよくないことも。
現実的には、体重増加が問題なければ、お子さんの哺乳意欲に合わせて授乳しても構わないとされます。
もちろん、今までより、哺乳回数や哺乳量が減ったりすることもあります。
それであっても、成長曲線に沿って順調に発育していればよいと思います。
具体的には、
・30分程度を上限として、以上かかる場合には切り上げる
・あまり飲まなかった時には、授乳時間になっていなくても、飲みたそうであればあげてもOK
・1ヶ月程度のスパンで体重の評価をする
などしながら見ていきましょうね!
2023/9/7 23:11

ゆん
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
具体的なアドバイスで助かります!
なかなか正確な体重を測れる機会が少ないので、どうしても日々のミルクの量で、心配になってしまいます。
あまり神経質にならないよう、1ヶ月程度のスパンで体重を気にしたいと思います!
具体的なアドバイスで助かります!
なかなか正確な体重を測れる機会が少ないので、どうしても日々のミルクの量で、心配になってしまいます。
あまり神経質にならないよう、1ヶ月程度のスパンで体重を気にしたいと思います!
2023/9/8 8:14
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら