閲覧数:3,921

31週お腹の張りについて

spica
 いつも勉強させていただいております。第2子妊娠31週です。
 先週末少量の出血があり、救急で受診しました。NSTで弱い張りが頻回にあり、入院となりました。張り止め点滴24時間行い、少しずつ減らして、入院5日目に抜針しました。エコーでは子宮頸管長も十分あり、内診も問題なしでした。結局出血は子宮からではなかったことがわかり、その後NSTで張りが見られなかったので、本日退院となりました。
 退院できたのは嬉しいのですが、常にお腹が張っていないかが気になり、かえってストレスになっている気がします。家事や上の子(2歳5ヶ月)の世話は夫がしてくれて、私はできるだけ横になるようにしています。 気にしすぎて、何が生理的な張りで、どうなったら危険な張りなのかがわからなくなりそうです。病院では「張りが強くなったり回数が増えたりしたら連絡を」と言われましたが、意識するとずっと張っているような気もして判断がつきません。
 どうしたら張りを過剰に気にすることなく、心穏やかに過ごせるでしょうか。 

2020/7/4 18:01

在本祐子

助産師

spica

妊娠31週
在本さま
 さっそくのお返事ありがとうございます。病院に相談すべき張りのポイントをまとめていただき、参考になりました。気にしすぎず、かつ注意深くというバランスは難しいですが、できるだけリラックスして過ごしたいと思います。 

2020/7/4 21:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠31週の注目相談

妊娠32週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家