閲覧数:3,306

引っ張り飲みについて

さやちゃん
現在生後4ヶ月です。
この頃、授乳時に毎回乳首を引っ張って飲むようになりました。

まず、乳首をほぐしてみたのですが硬いわけでもないようで、
いつもゴクゴク言わせて飲んでいるので母乳が出ていないわけでもないのかなと思いました。
お腹いっぱいなのかと思って離してみても怒られます。
また、授乳姿勢が悪いのかと思い抱きかたを変えてみても変わりませんでした。
 
おしっこ、うんちも毎日たくさん出ているし、機嫌もいいので、最初は、まあ飲めているならいいかと思っていたのですがだんだんと引っ張られる気持ち悪さと、原因が分からずで毎回イライラするようになってしまいました。

クリームは念入りに塗っているので、乳首が切れる心配はしていないのですが、今はこのまま我慢するしかないのでしょうか。。
また、引っ張り飲みはいつかなおるのでしょうか。

何か考えられる原因や改善策があれば教えていただきたいと思い質問させていただきました。

どうかよろしくお願いいたします。

2023/9/6 15:42

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
さやちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

お子さんが、乳首を引っ張って飲むことについてですね。
なぜ引っ張って飲むのか、不快感もあり、お困りだったと思います。
少しでもお役に立てればと思います。

まず、引っ張って飲む原因について主に考えられることは2点あります。
それは、ママ側の原因と、お子さん側の原因です。

ママ側で考えられることは、乳首のトラブル。たとえば、乳首の先に白斑といって、薄い白い膜のようなものができていたり、乳腺が詰まっている場合などに、お子さんの引っ張り飲みが見られることがあります。おっぱいの出方がいつもと違う、味が違うなど、理由は様々あるようですが、お子さんなりにおっぱいがスムーズに飲めるような工夫を試みている場合があります。

お子さん側で考えられることは、いわゆる遊び飲みがあります。
月齢が経過した赤ちゃんは、新生児の頃と違って、授乳だけに集中するわけではありません。
おっぱいを飲みながら、色々な音をキャッチして反応してみたり、色々なものを見て刺激を得たり。五感をとぎすましておっぱいを飲むことができるようになります。お口で乳首を引っ張る感覚を、楽しんで遊んでいる赤ちゃんもいます。
成長によるもの、ともいえますが、ママとしてはお悩みになられることもありましたね。

改善策としては、まずはおむねのトラブルがないか確認してみましょう。ご自身でみてみたり、母乳外来の受診や助産師の訪問ケアを受けてみることもできますよ。
また、お子さんには、引っ張っているときに、いたいよ、やめてね、と伝えましょう。
引っ張りだしたら、乳首を離す。深く含んで飲んでいるときにはじょうずね〜と声掛けしてあげることもおすすめです。
また、そのほかに、お子さんが授乳に集中できるような環境を見直してみることもよいでしょう。
テレビは消す、何かしながらの授乳はしないなど、今までの授乳の様子を振り返ってみると、意外と変わるかもしれません。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/9/7 8:36

さやちゃん

0歳4カ月
お返事ありがとうございます。

また質問になってしまうのですが、
 白斑はなさそうなのですが、おっぱいの詰まりは目で見てわからない場合もありますか? 

遊び飲みですね…!思い返してみれば、
引っ張って飲んだあとこっちを見てニヤっと笑うことが多くありました。
 そうと知るととても愛おしく感じますね。

手持ち無沙汰でつい携帯を触ってしまうことがあったので、見直しと、声かけも実践してみます!

度々で申し訳ないのですが、もう一つ思ったことがありまして、
 現在1日の授乳回数が5、6回 で、1回5分5分のワンクールの後に、吐いてしまうことがよくあります。
これも、引っ張り飲みの原因と関係はあるのでしょうか…
 
 

2023/9/7 9:24

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
遊び飲みもお子さんの成長のひとつと思うと、愛おしく感じることがありますね。お子さんの様子を教えてくださりありがとうございます。
おっぱいの詰まりは、目で見ただけではわからないこともあります。
詰まりというよりは、母乳の性状が変化して、滞っている状況である場合があります。
嘔吐については引っ張る原因と関係があるかどうかはわかりかねます、申し分けありません。飲み過ぎて嘔吐するのか、具合が悪くて嘔吐するのかでしょうか。飲み終わりのゲップを出せるように、縦抱きの時間を少し長めにしてみることもよいように思います。
少しでも参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。

2023/9/8 14:11

さやちゃん

0歳4カ月
そうなのですね。とても参考になりました。
少し様子をみて、外来に行ってみようと思います!

とても丁寧に対応していただきありがとうございました。

2023/9/8 15:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家