閲覧数:508

1日の授乳回数について
moemi
授乳について相談させていただきます。 現在0歳1ヶ月(5週)で混合育児中です。0ヶ月4週ごろから昼の睡眠が減り、昼は1時間おきくらいに母乳かミルクを欲しがりあげています(11回程度/1日 うちミルク2回)。0ヶ月3週までは昼の睡眠もあり母乳とミルクの回数は8回/1日程度でしたが、月齢が進むにつれて哺乳回数が増えることはありますでしょうか?
また睡眠も今は13時間程度/1日と少なめです。
よろしくお願いいたします。
また睡眠も今は13時間程度/1日と少なめです。
よろしくお願いいたします。
2023/9/6 13:57
moemiさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの授乳回数についてですね。
生まれて3週目に入ってくると、だんだん本領発揮をしてくるようになります。
よく泣いて、欲しがることも増えてきますよ。
グッと成長をしてくる時でもありますので、その分良く泣いて、欲しがるようになることもあるようです。
また生後3ヶ月ぐらいまでは満腹中枢も未形成だと言われます。その分眠たくなったり、疲れてしまうまで、泣いて欲しがって見せることもあると言われますよ。
体力がついてくることで、その分欲しがり方も強くなることがあります。
生まれてひと月以上経過されているということなので、その分体力もついてきていると思います。
なので授乳回数が増えてきていてもおかしくはないと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの授乳回数についてですね。
生まれて3週目に入ってくると、だんだん本領発揮をしてくるようになります。
よく泣いて、欲しがることも増えてきますよ。
グッと成長をしてくる時でもありますので、その分良く泣いて、欲しがるようになることもあるようです。
また生後3ヶ月ぐらいまでは満腹中枢も未形成だと言われます。その分眠たくなったり、疲れてしまうまで、泣いて欲しがって見せることもあると言われますよ。
体力がついてくることで、その分欲しがり方も強くなることがあります。
生まれてひと月以上経過されているということなので、その分体力もついてきていると思います。
なので授乳回数が増えてきていてもおかしくはないと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/7 0:02

moemi
0歳1カ月
授乳回数が増えることもあると知り安心しました。回答ありがとうございます。
2023/9/7 17:41
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら