閲覧数:243

寝返り
ぷく
寝返りをマスターしてから毎日寝返りをしてます。
ですが夜中自分で寝返りして大泣きします
何度戻してもまたすぐに寝返りして自分も眠いのもありイライラしてしまいます。
ミルクをあげるとお腹いっぱいになって寝るのですが
あげるまでが大変で困ってます。
なにか良い方法?はありませんか?
ですが夜中自分で寝返りして大泣きします
何度戻してもまたすぐに寝返りして自分も眠いのもありイライラしてしまいます。
ミルクをあげるとお腹いっぱいになって寝るのですが
あげるまでが大変で困ってます。
なにか良い方法?はありませんか?
2023/9/6 4:48
ぷくさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝返りをするようになっているのですね。
しかし、夜中に自分で寝返りをしているのに大泣きをするのですね。何度も戻してもまたすぐに寝返りをしてしまうということで、とても大変だと思います。
そうして泣いてしまったら、なかなかすぐには寝てくれないのですね。
頭の下に巻いたバスタオルや授乳クッションの上に頭を乗せてみて、お膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込み、腰からお尻にかけて丸くなれるようにされてみるのはいかがでしょうか?
寝ている体勢を変えてみることで、寝返りをしようとすることがなくなることはないかなと思いました。
お腹がいっぱいになって寝てくれるということなのですが、フラットなところでは苦しさも出てきて、ゴロゴロしているうちに寝返りをしてしまうこともあるのかなと思いました。
(実際にところはわからないのですが。。)
顎とお胸がくっつきすぎないように、角度に気をつけていただきつつ、上記のような体勢で寝かせてあげてみると変わってくることもないかと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝返りをするようになっているのですね。
しかし、夜中に自分で寝返りをしているのに大泣きをするのですね。何度も戻してもまたすぐに寝返りをしてしまうということで、とても大変だと思います。
そうして泣いてしまったら、なかなかすぐには寝てくれないのですね。
頭の下に巻いたバスタオルや授乳クッションの上に頭を乗せてみて、お膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込み、腰からお尻にかけて丸くなれるようにされてみるのはいかがでしょうか?
寝ている体勢を変えてみることで、寝返りをしようとすることがなくなることはないかなと思いました。
お腹がいっぱいになって寝てくれるということなのですが、フラットなところでは苦しさも出てきて、ゴロゴロしているうちに寝返りをしてしまうこともあるのかなと思いました。
(実際にところはわからないのですが。。)
顎とお胸がくっつきすぎないように、角度に気をつけていただきつつ、上記のような体勢で寝かせてあげてみると変わってくることもないかと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/6 23:08

ぷく
0歳3カ月
ありがとうございます!
やってみます!
やってみます!
2023/9/7 9:18
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら