閲覧数:920

パジャマについて。
眠り猫
現在5ヶ月半の娘を育てています。その娘のパジャマについてお伺いしたいです。
新生児から今もなお、夜寝るときの服が短肌着と長肌着をあわせたやつか、長肌着だけのやつです。
正直新生児からのを使用しているためサイズアウトしているのですが、この時期と娘の体格だと何を着せていいかわからず困っています。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、娘の身長は66センチ、体重は7キロです。
新生児から今もなお、夜寝るときの服が短肌着と長肌着をあわせたやつか、長肌着だけのやつです。
正直新生児からのを使用しているためサイズアウトしているのですが、この時期と娘の体格だと何を着せていいかわからず困っています。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、娘の身長は66センチ、体重は7キロです。
2023/9/5 19:21
子育てキャリアアドバイザー

眠り猫さん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さまのウェア何を着せたらよいのか、悩んでしまいますよね。
さてご質問の眠るときのパジャマについてですが、昼と夜の区別をつけるという意味でも、「パジャマ」を着せていただくのがおすすめです。
肌着についてはおなかのつながったボディシャツがおすすめです。首がすわってくるとかぶせタイプのデザインがとても着せやすくて安心です。
またパジャマはセパレーツのものとつなぎのものがあります。つなぎのものは寝相が悪くてもおなかがはだけず安心です。
セパレーツのものは脇のところにボタンなどがついているものを選んでいただくと安心です。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さまのウェア何を着せたらよいのか、悩んでしまいますよね。
さてご質問の眠るときのパジャマについてですが、昼と夜の区別をつけるという意味でも、「パジャマ」を着せていただくのがおすすめです。
肌着についてはおなかのつながったボディシャツがおすすめです。首がすわってくるとかぶせタイプのデザインがとても着せやすくて安心です。
またパジャマはセパレーツのものとつなぎのものがあります。つなぎのものは寝相が悪くてもおなかがはだけず安心です。
セパレーツのものは脇のところにボタンなどがついているものを選んでいただくと安心です。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
2023/9/8 18:20

眠り猫
0歳5カ月
ありがとうございます。早速色々見てみたいと思います。
2023/9/13 22:50
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら