閲覧数:429

豚肉のあげかたについて
かお
お世話になってます。
10ヶ月の息子ですが、お肉はあまりあげていないのですが、BFの鶏ささみ→鶏もも肉、胸肉→牛ロースという順であげていて、豚肉もあげたいと思っています。
我が家は基本豚肉が多く、豚こま 肉と、豚と牛のひき肉よく買います。
なので豚は早くあげたいと思うのですが、 脂肪は消化の負担になるから取った方がいいと読みました。
他のお肉でも脂肪をとるのが大変だったので、こま肉なんてもう無理だなと思ってます。
また、豚は最初ロースやヒレがいいと読みましたが、ロースもヒレも普段買いません。
最初だけならわかるのですが、離乳食のために毎回買うというのもなんだか違うと思っています。
先日9ヶ月以降の豚肉レシピをみていたら、豚のこま肉をそのまま調理してあげているのを見かけました。
今の月齢なら、豚はこま肉からそのまま脂肪は取らないであげていいのでしょうか?
あげて良かったとしても、いきなりそのまま脂肪は取らずあげるとよくないなら、ロースやヒレの脂肪を取ったものをあげてから、ふつうのお肉をそのまま火をとおしてあげて良いのでしょうか?
また、豚や牛のひき肉も脂肪が多いから避けた方がいいと 読みましたが、上記の内容などで豚をクリアしたらひき肉もあげていいのでしょうか?
10ヶ月の息子ですが、お肉はあまりあげていないのですが、BFの鶏ささみ→鶏もも肉、胸肉→牛ロースという順であげていて、豚肉もあげたいと思っています。
我が家は基本豚肉が多く、豚こま 肉と、豚と牛のひき肉よく買います。
なので豚は早くあげたいと思うのですが、 脂肪は消化の負担になるから取った方がいいと読みました。
他のお肉でも脂肪をとるのが大変だったので、こま肉なんてもう無理だなと思ってます。
また、豚は最初ロースやヒレがいいと読みましたが、ロースもヒレも普段買いません。
最初だけならわかるのですが、離乳食のために毎回買うというのもなんだか違うと思っています。
先日9ヶ月以降の豚肉レシピをみていたら、豚のこま肉をそのまま調理してあげているのを見かけました。
今の月齢なら、豚はこま肉からそのまま脂肪は取らないであげていいのでしょうか?
あげて良かったとしても、いきなりそのまま脂肪は取らずあげるとよくないなら、ロースやヒレの脂肪を取ったものをあげてから、ふつうのお肉をそのまま火をとおしてあげて良いのでしょうか?
また、豚や牛のひき肉も脂肪が多いから避けた方がいいと 読みましたが、上記の内容などで豚をクリアしたらひき肉もあげていいのでしょうか?
2023/9/5 11:58
かおり10.19さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの豚肉の進め方でお悩みなのですね。
離乳食期は脂質の量が多くなると、お調べいただいたように、消化に負担がかかり、下痢や嘔吐の原因となることも多いです。
そのため、脂身は落として、お子さんが食べるようにしていただくのをおススメしております。
ヒレやモモの脂身の少ない部位をお選びいただく
→赤身のひき肉
→普段お使いになっているコマ肉から、脂身の少ない部位をお選びいただいて使用する
という順番になるかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの豚肉の進め方でお悩みなのですね。
離乳食期は脂質の量が多くなると、お調べいただいたように、消化に負担がかかり、下痢や嘔吐の原因となることも多いです。
そのため、脂身は落として、お子さんが食べるようにしていただくのをおススメしております。
ヒレやモモの脂身の少ない部位をお選びいただく
→赤身のひき肉
→普段お使いになっているコマ肉から、脂身の少ない部位をお選びいただいて使用する
という順番になるかと思います。
よろしくお願いします。
2023/9/6 10:00

かお
0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。
近所で豚の赤身のひき肉 というものが見つからないのですが、赤身と表示されてるものなのでしょうか?
よく見るピンクのものばかりです。
また、ほとんどが(解凍) と書いてありますが、それは一度冷凍してあるものなのでしょうか?その表示があるものは、冷凍庫でストックすることを考えると使わない方が良いのでしょうか?再冷凍、再加熱になるのでしょうか?
近所で豚の赤身のひき肉 というものが見つからないのですが、赤身と表示されてるものなのでしょうか?
よく見るピンクのものばかりです。
また、ほとんどが(解凍) と書いてありますが、それは一度冷凍してあるものなのでしょうか?その表示があるものは、冷凍庫でストックすることを考えると使わない方が良いのでしょうか?再冷凍、再加熱になるのでしょうか?
2023/9/11 21:11
かおり10.19さん、こんにちは。
赤身の部位を使ったひき肉になります。
赤身の表記はされていることが多いです。量り売りのお肉屋さんなどに多いです。
また、(解凍)と表記がある場合は、ストックには向きません。
その日に食べる分のみ調理していただくのが安心です。
よろしくお願いします。
赤身の部位を使ったひき肉になります。
赤身の表記はされていることが多いです。量り売りのお肉屋さんなどに多いです。
また、(解凍)と表記がある場合は、ストックには向きません。
その日に食べる分のみ調理していただくのが安心です。
よろしくお願いします。
2023/9/12 9:56

かお
0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
近所に量り売りの所が無いので今度別のところで探してみます。ありがとうございます。
近所に量り売りの所が無いので今度別のところで探してみます。ありがとうございます。
2023/9/12 17:03
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら