閲覧数:775

赤ちゃんの向きについて
かな
28週を迎えたばかりです。
妊婦健診でエコーをした時に、逆子だね。と言われました。
頭が胃のほうにあり、背中がお腹の右側、お尻がお股の方にあり、逆子体操して頭が下になるように手助けしようか。と言われました。
その日の夜にYouTubeを見て逆子体操をした後、就寝して、朝起きると、お腹の右側でポコポコと胎動を感じ、赤ちゃんの背中が右と左入れ替わったんだな。っていうことを感じることができたのですが、頭とお尻が入れ替わったのかまではわかりませんでした。
赤ちゃんは羊水の中でどのように動き回って頭を上にしたり下にしたりしているのでしょうか?
妊婦健診でエコーをした時に、逆子だね。と言われました。
頭が胃のほうにあり、背中がお腹の右側、お尻がお股の方にあり、逆子体操して頭が下になるように手助けしようか。と言われました。
その日の夜にYouTubeを見て逆子体操をした後、就寝して、朝起きると、お腹の右側でポコポコと胎動を感じ、赤ちゃんの背中が右と左入れ替わったんだな。っていうことを感じることができたのですが、頭とお尻が入れ替わったのかまではわかりませんでした。
赤ちゃんは羊水の中でどのように動き回って頭を上にしたり下にしたりしているのでしょうか?
2023/9/5 7:56
かなさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
逆子ちゃんなんですね。
赤ちゃんが、なぜ逆子になるのか?ははっきり理由がわからないことがほとんどです。
骨盤の形や胎盤付着部位、臍帯の長さ、身体の冷えなど様々な因子が絡み合っているとする見解がほとんどです。
また赤ちゃん自身がその位置で過ごす事を快適と感じていることも多いため、基本的には経過をみていきます。
まだ赤ちゃんのサイズ的にはまだ30週前ですから、グルングルンしている時期ですので、34週くらいまでは自然でも回転する可能性があると考えられます。
逆子ちゃんと体の冷えの関連は指摘されています。身体を冷やさないことは非常に大事です。
逆子体操に関しては医師により賛否が分かれるところです。
ベビーカレンダーでは、逆子体操をご案内をしていますが、ママさんが御負担がない程度になさっていただくのと、心配な点は医師にご確認をお願いしたいと存じます。
逆子に関してはこちらの記事に詳しく説明がありますので、よかったらご覧になってみてくださいね。
よろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/987
ご相談いただきありがとうございます。
逆子ちゃんなんですね。
赤ちゃんが、なぜ逆子になるのか?ははっきり理由がわからないことがほとんどです。
骨盤の形や胎盤付着部位、臍帯の長さ、身体の冷えなど様々な因子が絡み合っているとする見解がほとんどです。
また赤ちゃん自身がその位置で過ごす事を快適と感じていることも多いため、基本的には経過をみていきます。
まだ赤ちゃんのサイズ的にはまだ30週前ですから、グルングルンしている時期ですので、34週くらいまでは自然でも回転する可能性があると考えられます。
逆子ちゃんと体の冷えの関連は指摘されています。身体を冷やさないことは非常に大事です。
逆子体操に関しては医師により賛否が分かれるところです。
ベビーカレンダーでは、逆子体操をご案内をしていますが、ママさんが御負担がない程度になさっていただくのと、心配な点は医師にご確認をお願いしたいと存じます。
逆子に関してはこちらの記事に詳しく説明がありますので、よかったらご覧になってみてくださいね。
よろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/987
2023/9/6 23:16
相談はこちら
妊娠28週の注目相談
妊娠29週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら