閲覧数:821

ミルクとうんちのこと

えみ
こんにちは、はじめて相談させていただきます。
 現在生後1ヶ月半の娘を混合(ほとんどミルク)で育てている母親です。
もともと産院でもらっていたミルク(A) が無くなるタイミングで少しだけ安いミルク(B)に試しに変更したところ、うんちが下痢っぽくなりました。
下痢のようなうんちが不安ですぐにAのミルクに戻していたのですが、保健師さんとお話する機会に相談したところ、この時期の赤ちゃんは下痢のようなうんちは普通だよと言われました。
また、 Aの時は2日に1回黄色のクリーム状のうんちが出ていたのですが、2日目にミルクの飲みが少し悪くなる感じだったのでそれも相談したところ、Aのミルクのままで浣腸してなるべく毎日うんちを出してあげるか、うんちが頻繁に出るBのミルクに変える方が良いかもとアドバイスをいただきました。  
Aのミルクの間は アドバイス通り1日1回おしりの穴に綿棒を入れて10回くるくると刺激する綿棒浣腸をしてあげていましたが浣腸で出る時もあれば出ない時もあってうんちはやはり2日に1回のペースでした。
 Aのミルクを使い切ったのでうんちの頻度をあげる方を試すために、今はまたBのミルク をあげてみています。 以前と同じように下痢のようで、深緑色のうんち を1日1~3回くらいします。 このままBのミルクで問題無いでしょうか? 下痢っぽいうんちが本当に大丈夫なのか心配なのと、 おならがとても大きくて、うーんと力を入れて出している時がよくありますし、Bのミルクにしてから夜中寝ている時もなんだかうにょうにょと手足を動かして大きなおならをする時があり寝付きが少しだけ悪くなったような気がして、ガスが溜まっていて苦しいのかな?と心配です。   
 AもBも80~120ml×6回くらい飲み、よく寝てくれて起きている時も機嫌は良くしていると思います。 
ただ、うんちが出ていなかったAよりも頻繁に出ているBの方がお腹がスッキリするはずなのに飲む総量はAの時と同じかむしろ少なくて、おならがたくさん発生して苦しいのではと思ってしまいます。 この時期、満腹感が分かるようになってきて飲む量が少なくなる事もあるらしく、おならが原因なのかも良く分からなくなってきてしまいました。  
話がまとまらなくて申し訳ありませんが、ミルクをAとBどちらにするか、もしくは他のミルクを検討した方がいいのか、もしなにかアドバイスがあればいただけると助かります。 (Bの方が値段が安いのでBにしたい気持ちもありつつ、Aに戻すか、他のミルクも試すか迷っています)  
よろしくお願いいたします。

2023/9/4 16:12

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家