吐き戻し

ma
いつもお世話になっております。ゲップをさせても生まれた時から吐き戻しが多い子だったんですが病院では特に心配無いと言われ成長するにつれ回数も減ってきました。でも最近になりまたよく吐くようになった気がします。機嫌もいいしおっぱいの飲みも悪くありませんが1度は治まったのにまた吐き戻しが多くなるなんて事あるんでしょうか?

2020/9/27 8:47

高塚あきこ

助産師
maさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの吐き戻しが増えたようにお感じになるのですね。

お子さんの吐き戻しが多くなり、ご心配になりましたね。6ヶ月のお子さんですと、次第にお子さんご自身で動き回ることができるようになってきますね。寝返りをしたり、ずり這いやハイハイをするお子さんが増えてきますね。お子さんの胃の中は、授乳をしたり泣いたりすると、容易に空気がたまります。その状態で、寝返りをしたり、身体の体勢が変化すると、胃の中の空気と一緒に吐き戻しが起こります。例えば、勢いよく離乳食を召し上がるお子さんですと、やはり空気を飲み込みやすいと思います。ですので、例えば離乳食も一口毎にゆっくりとモグモグゴックンなさるのを確認なさったり、お茶を飲みながら食べるペースを調整していただくといいかもしれませんね。また、授乳も一度に飲ませず、こまめにゲップしながら飲ませてあげてくださいね。お子さんが動けるようになれば、吐き戻しが増えるように感じることがあるかもしれません。ですが、吐いてもけろっとしていて、お子さんの機嫌が良い、おしっこがしっかり出ている、体重が増えている、元気があり、おっぱいやミルクをしっかり飲むなど、普段とお変わりがなければ、頻回に吐くことがあっても、お子さんの生理的なものですので、ご心配なさらなくても大丈夫かと思いますよ。

2020/9/28 5:00

ma

0歳6カ月
6ヶ月でも吐き戻しがあると聞いて安心致しました。体重やおっぱいの飲みなど他に異常が無いか気にしながら見守っていきたいと思います。ありがとうございました。

2020/9/28 18:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家