閲覧数:760

夜間授乳が頻回に

みさ
3ヶ月の男の子を育てています。

今まで、夜間は3時間以上寝てくれ、助かっていたのですが3日ほど前から急に2時間置きに起きるようになりました。
あやしても泣き止まず、授乳して寝落ちする、ということの繰り返しです。
一応、寝かせる前にオムツを変えたり、起こしたりして授乳=寝る、という癖をとるようにはしているつもりです。

2時間おきで寝不足が続いてるのですが、何か良い対策はありませんか?
頑張って授乳以外で泣き止ませる方が良いのでしょうか?

2023/9/4 6:33

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

みさ

0歳3カ月
丁寧なご回答、ありがとうございます。

 日中は遊び飲みがひどく、あまり飲めていません。
また、昼間は授乳したから寝る、といったこともないのですが、夜間限定で「授乳=寝る」と認識してることはあり得るのでしょうか。

夜間授乳をこのまま続けて、成長していくうちに 感覚が空くこともあるのでしょうか。

2023/9/4 19:46

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

みさ

0歳3カ月
どちらも悪いことではない、と言い切ってくださったり、子の成長を認めてすださったり、こちらに寄り添った温かい回答、ありがとうございました。
夜間授乳について、もう少し考えてみようと思います。
 

2023/9/10 22:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家