閲覧数:388

離乳食後のミルク

yuu
7ヶ月になったばかりの男の子のママをしています。
7ヶ月に入り離乳食が2回食になり現在の生活リズムが

 8:00〜離乳食+ミルク140
12:00〜離乳食+ミルク140
16:30〜ミルク180
20:00〜お風呂
20:30〜ミルク200
21:00〜就寝
25:00〜ミルク200 

基本4時間間隔なります。
お風呂後のミルク200を飲ませた後は21時頃には
セルフで寝るようにもなりこのリズムで数ヶ月安定してここまできました。

しかし、離乳食を始めてからミルクを飲む量が
減ってしまい離乳食を食べた後のミルクを
ミルクのみの時の量180から140に減らしましたが
離乳食を食べた後は100も飲まない日もしばしば。

初めは加えて30〜40飲むのですが途中から
手ではらったりそり返って嫌がります。 
なんとか70〜90は飲ませて終わります。

16:30〜のミルクのみの時の飲む量も減り、
しっかり飲むのはお風呂後と夜中のミルクのみで
 1日のトータル700〜900と幅が広くバラバラです。

離乳食やミルクの後はぐずる事もなく眠たい時は
セルフで朝寝やお昼寝をしています。
(お風呂後は眠さでぐずることはあります)

1人遊びもしますし一緒に遊んだりと笑って元気がない
などの様子も見られません。

どんどん離乳食の量も増えて行くなかでミルクをこれ以上に飲まなくなるんではないか、脱水や栄養面でも心配、不安になり相談させていただきました。

2023/9/3 12:56

宮川めぐみ

助産師
yuuさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの離乳食後のミルクについてですね。
食べてくれる量も息子さんのペースで増えてきているということでよかったでしょうか?
食べる量が増えるとどうしても飲む量は減ってきてしまいます。
それで体重が増えてきているようでしたら、問題はないかと思いますよ。
お水やお茶などで水分を進めていただきつつ、様子を見てみていただけたらと思います。
また寝ぼけている時の方が起きている時よりも飲んでくれることもあります。
そのようなタイミングを狙ってあげてみての変化を見てみていただくのもいいかもしれません。
そうして哺乳量を少しでも稼げるようになると安心できることもあるのではないかなと思いました。

いかがでしょうか?

2023/9/4 9:45

yuu

0歳6カ月
早いご回答ありがとうございます。

食べる量も増え食べ終わる時間も以前より遅くなりました。また、離乳食時に麦茶もスプーンでですがあげています。

 体重は月1の市での身体測定で測っていますが増えており減ってはいません。

4時間間隔の中で気になるなら麦茶やお水をあげれば良いということでしょうか?

2023/9/4 9:49

宮川めぐみ

助産師
yuuさん、お返事をどうもありがとうございます。
こちらからのお返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

お食事の長も増えていて、体重の増えも順調なのですね。
とても順調なのですね。
今のようなペースで食べたり飲んだりができていたら良いということになると思いますよ。

4時間間隔の中で気になるなら麦茶やお水をあげれば良いということでしょうか?
→水分が足りているかどうかが気になる時にはということですよね?
そういうことであれば、書いてくださったようにお茶やお水など飲ませてあげていただくのでいいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/9/5 10:17

yuu

0歳6カ月
ご丁寧に迅速な対応ありがとうございました。

2023/9/5 10:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家