閲覧数:587

2回食時のミルクの量
ほりちゃん
娘が6ヶ月検診で成長曲線の下の方(身長62.6cm、体重6.17kg)で先日栄養相談を勧められ行ってきたのですが、そこでミルクは最低800mlは飲ませてと言われたのですが、現在娘は7ヶ月の2回食で1食の合計が100g前後食べてくれいて、ミルクの1日摂取量は680〜750mlです。(これを栄養士さんにも伝えました。)
そう言われたのでミルクを最低量の800ml飲ませるのを頑張っているのですが、1日中お腹がパンパンになっている状態で身体に負担が掛かっていないかとても心配です。
ミルク800ml飲ませるなら離乳食の1回の量を減らす、もしくは2回食をやめてミルク優先にした方がいいのでしょうか?
いくら6ヶ月検診で成長曲線の下の方だったとはいえ、正常値範囲内なのにこれを続けても大丈夫なのでしょうか?
不安です。
よろしくお願いいたします。
そう言われたのでミルクを最低量の800ml飲ませるのを頑張っているのですが、1日中お腹がパンパンになっている状態で身体に負担が掛かっていないかとても心配です。
ミルク800ml飲ませるなら離乳食の1回の量を減らす、もしくは2回食をやめてミルク優先にした方がいいのでしょうか?
いくら6ヶ月検診で成長曲線の下の方だったとはいえ、正常値範囲内なのにこれを続けても大丈夫なのでしょうか?
不安です。
よろしくお願いいたします。
2023/9/1 22:07
ほりちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんのミルク量でお悩みなのですね。
【離乳食中期 生後7~8か月】
・1日合計授乳量目安:700~900㎖
・1日の授乳回数目安:授乳のみ1日3回+離乳食後2回
・1回の授乳量目安:200~220㎖
・離乳食後:140〜160㎖
こちらが目安となります。
750ml/日飲めていればOKかなとも思いますが、
ここ1か月のお子さんの体重増加どのくらいありますか?
300~450g/月の体重増加が目安となります。
成長曲線内であっても、お子さんの増加幅が少なくなっている場合は、消費量も増えてくる時期になりますし、ミルク量アップできると安心です。
ミルク量を増やしても、離乳食量がへってしまえば、摂取カロリーとしては増えないことになってしまいますので、お子さんが無理なく飲める範囲でよいですが、離乳食量は維持、ミルク量を少しずつ増やせると安心だと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんのミルク量でお悩みなのですね。
【離乳食中期 生後7~8か月】
・1日合計授乳量目安:700~900㎖
・1日の授乳回数目安:授乳のみ1日3回+離乳食後2回
・1回の授乳量目安:200~220㎖
・離乳食後:140〜160㎖
こちらが目安となります。
750ml/日飲めていればOKかなとも思いますが、
ここ1か月のお子さんの体重増加どのくらいありますか?
300~450g/月の体重増加が目安となります。
成長曲線内であっても、お子さんの増加幅が少なくなっている場合は、消費量も増えてくる時期になりますし、ミルク量アップできると安心です。
ミルク量を増やしても、離乳食量がへってしまえば、摂取カロリーとしては増えないことになってしまいますので、お子さんが無理なく飲める範囲でよいですが、離乳食量は維持、ミルク量を少しずつ増やせると安心だと思いますよ。
よろしくお願いします。
2023/9/2 10:57

ほりちゃん
0歳7カ月
ご返答ありがとうございます。
体重は1ヶ月で約320g増えていました。
娘は6ヶ月の頃からハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きをしていて月齢の割にカロリー消費が多い中、しっかり体重が増えているなら今まで通りのミルク量と離乳食量で問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
体重は1ヶ月で約320g増えていました。
娘は6ヶ月の頃からハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きをしていて月齢の割にカロリー消費が多い中、しっかり体重が増えているなら今まで通りのミルク量と離乳食量で問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2023/9/2 21:35
ほりちゃんさん、おはようございます。
体重増加も順調な様子ですね。
→消費量<摂取量になっていて、バランスの良い状態と考えることができますね。
ミルク量維持で問題ないかと思いますよ。
よろしくお願いします。
体重増加も順調な様子ですね。
→消費量<摂取量になっていて、バランスの良い状態と考えることができますね。
ミルク量維持で問題ないかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2023/9/4 9:30
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら