ビニールの誤飲について

MEE
10ヶ月の女の子を育てています。
ビニールの誤飲について教えてください。

本日、朝の離乳食後 オムツ替えをしている最中、隠してあったビニールに 娘が手を伸ばしてしまい、口に入れるのを阻止しようとしましたが
強い力で噛まれ、ビニールに穴が空いてしまいました。
口の中に破片が入ったかどうかは、確認できておりません。 
オムツ替えの後、少し吐きましたが ビニールは混ざっておらず、口の中もこじ開けてみましたが、見当たりませんでした。

機嫌は良く、今のところ 普段と変わらず遊んでおります。  
うんちで出るとしても、空いた穴が赤ちゃんの小指の爪ほどの大きさのため、目視で確認できなさそうです。

そのような場合は、体の中にないか どう確認したら良いのでしょうか?
飲み込んだかもしれない大きさが小さいため、機嫌が良く元気であれば、あまり気にする必要はないのでしょうか?

大きさが小さかったとしても、腸などの隅に引っかかってしまい、悪い影響が出ることもありますか?
最近、本なども齧ることが増えたので、誤飲は絶対に防がなければなりませんが、今後 万が一 同様のことがあった時のためにも教えて頂きたいです。 
よろしくお願いいたします。

2023/8/27 10:47

榎本美紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家