閲覧数:284

ミルクの飲ませる回数
退会済み
ミルクの回数のことで、相談させて頂きます。宜しくお願い致します。
前から気になっていて悩んでいます。上手く説明できるか不安ですが、返信よろしくお願いします。
ミルクを満足するまで飲んでしまっているのか、ほぼ毎回なんですが寝てる時間が長くて(5時間経っても気持ち良さそうに寝ています)ミルクを飲ませる回数が少なくなってしまっています。たまに稀に、3時間半とかで飲みたがるときもあります。ミルク缶だと120〜160gで6回と書いてあるんですが、前は140gで5回 、今は160gで4〜5回しか飲みません。たまに一日の中で一回か二回くらい100gとか120gのときもあります。夜も朝も昼もグッスリ寝ていて、4時間や5時間で起こして飲ませてるんですが、飲みが悪かったり嫌そうな様な顔をしたりします。それでも、大体は飲んでしまいます。そういう姿を見ると起こして飲ますのが可哀想になってしまいます。泣いたり自分から起きたりしない場合は、一日の飲ます回数を気にせずに、娘が起きたり泣いたときにあげれば良いのでしょうか?それとも今と同じように、4時間おきなら4時間おき、5時間おきなら5時間おきと決めて、160gを与えるべきなのでしょうか?ちなみに、体重は順調に増えています。ずっとそれで悩んでいます。なので、どうしたら良いのか、アドバイスというのでしょうか?回答を頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
前から気になっていて悩んでいます。上手く説明できるか不安ですが、返信よろしくお願いします。
ミルクを満足するまで飲んでしまっているのか、ほぼ毎回なんですが寝てる時間が長くて(5時間経っても気持ち良さそうに寝ています)ミルクを飲ませる回数が少なくなってしまっています。たまに稀に、3時間半とかで飲みたがるときもあります。ミルク缶だと120〜160gで6回と書いてあるんですが、前は140gで5回 、今は160gで4〜5回しか飲みません。たまに一日の中で一回か二回くらい100gとか120gのときもあります。夜も朝も昼もグッスリ寝ていて、4時間や5時間で起こして飲ませてるんですが、飲みが悪かったり嫌そうな様な顔をしたりします。それでも、大体は飲んでしまいます。そういう姿を見ると起こして飲ますのが可哀想になってしまいます。泣いたり自分から起きたりしない場合は、一日の飲ます回数を気にせずに、娘が起きたり泣いたときにあげれば良いのでしょうか?それとも今と同じように、4時間おきなら4時間おき、5時間おきなら5時間おきと決めて、160gを与えるべきなのでしょうか?ちなみに、体重は順調に増えています。ずっとそれで悩んでいます。なので、どうしたら良いのか、アドバイスというのでしょうか?回答を頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
2020/9/26 18:38
唯縁さん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのミルクのことでお悩みなのですね。
授乳はミルクだけでしょうか?おっぱいもされていますか?
もし、おっぱいもされているようでしたら、おっぱいも飲めているのでミルクの追加量が多いのかもしれません。
いかがでしょうか?
また、産まれてからずっとこのようなご様子ですか?お腹が空いてアピールする前に授乳されているご様子でしょうか?
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのミルクのことでお悩みなのですね。
授乳はミルクだけでしょうか?おっぱいもされていますか?
もし、おっぱいもされているようでしたら、おっぱいも飲めているのでミルクの追加量が多いのかもしれません。
いかがでしょうか?
また、産まれてからずっとこのようなご様子ですか?お腹が空いてアピールする前に授乳されているご様子でしょうか?
2020/9/27 13:58

退会済み
0歳3カ月
返信、ありがとうございます。
そうなんです。ミルクのことで、1ヶ月くらい悩んでます。
授乳は2ヶ月前くらいからミルクだけで育てています。
最近のことなのに、いっぱいいっぱいだったからか、ちゃんと覚えていないんですが・・産まれてすぐは泣いてから飲ませていたと思いますが、飲んだらお腹いっぱいになるのか長く寝てくれるので、割と最初の 方からお腹が空いてアピールする前に時間で管理してあげていました。 時間で管理すると、ミルクをあげても飲みが悪かったり最初の方はちゃんと母乳瓶の乳首を吸わなかったりして、ミルクを与えるのも苦労します。ミルクの量が多いってこともあるのでしょうか?
そうなんです。ミルクのことで、1ヶ月くらい悩んでます。
授乳は2ヶ月前くらいからミルクだけで育てています。
最近のことなのに、いっぱいいっぱいだったからか、ちゃんと覚えていないんですが・・産まれてすぐは泣いてから飲ませていたと思いますが、飲んだらお腹いっぱいになるのか長く寝てくれるので、割と最初の 方からお腹が空いてアピールする前に時間で管理してあげていました。 時間で管理すると、ミルクをあげても飲みが悪かったり最初の方はちゃんと母乳瓶の乳首を吸わなかったりして、ミルクを与えるのも苦労します。ミルクの量が多いってこともあるのでしょうか?
2020/9/27 14:21
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
そうですよね。最初は余裕がなくていっぱいいっぱいになるのはみなさん一緒ですよ。私も息子の最初の頃はよく覚えていないかもしれません。。笑
色々な考え方があるので、一概に時間を決めてミルクをあげるのが悪いとはいえません。
時間を決めてあげるやり方で最後までされる方ももちろんいらっしゃいますし、それで弊害が出るわけではありません。
ただ、泣いてお知らせしてくれるのを待つという考え方もあります。唯縁さんはどちらの方が育児がやりやすいですか?唯縁さんの負担が少ない方でいいと思いますよ。
泣いてお知らせしてくれたタイミングで飲ませた方がスムーズに授乳できるのであればそのようにされるといいですね。
また、時間を決めて授乳した際、今のように飲ませにくいようでしたら、量を減らして回数を増やした方がいいのかもしれませんね。
ご参考にされてくださいね。
助産師の高杉です。
そうですよね。最初は余裕がなくていっぱいいっぱいになるのはみなさん一緒ですよ。私も息子の最初の頃はよく覚えていないかもしれません。。笑
色々な考え方があるので、一概に時間を決めてミルクをあげるのが悪いとはいえません。
時間を決めてあげるやり方で最後までされる方ももちろんいらっしゃいますし、それで弊害が出るわけではありません。
ただ、泣いてお知らせしてくれるのを待つという考え方もあります。唯縁さんはどちらの方が育児がやりやすいですか?唯縁さんの負担が少ない方でいいと思いますよ。
泣いてお知らせしてくれたタイミングで飲ませた方がスムーズに授乳できるのであればそのようにされるといいですね。
また、時間を決めて授乳した際、今のように飲ませにくいようでしたら、量を減らして回数を増やした方がいいのかもしれませんね。
ご参考にされてくださいね。
2020/9/27 23:43

退会済み
0歳3カ月
返信、ありがとうございました。
そうなんです。初めての子育てで、いろいろと不安や心配があって、私はちゃんと分からないといつまでも悩んでしまうタイプなので、相談が出来て本当に良かったです。
時間を決めてやる方が気持ち的に安心するので、時間を5時間に決めて160 gでやってみてそれでもあまり飲んでくれなければ、140gにしてみようと思います。
どうしたら良いのか、ずっと悩んでいたので、相談できて回答を頂けて良かったです。ありがとうございました。
そうなんです。初めての子育てで、いろいろと不安や心配があって、私はちゃんと分からないといつまでも悩んでしまうタイプなので、相談が出来て本当に良かったです。
時間を決めてやる方が気持ち的に安心するので、時間を5時間に決めて160 gでやってみてそれでもあまり飲んでくれなければ、140gにしてみようと思います。
どうしたら良いのか、ずっと悩んでいたので、相談できて回答を頂けて良かったです。ありがとうございました。
2020/9/28 0:09
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら