閲覧数:338

赤ちゃんの体重について

sachi
こんにちは。
先日も体重の件で質問させていただいたのですが
再度お聞きしたいです。
もうすぐ3か月になる赤ちゃんがいます。

9/9にベビースケールで体重を測り、4570gほどでした。
最近おしっこの量、回数が少なく感じ自宅の体重計に一緒に乗り自分の体重を引いて計算したところ4.7kgほどしかありませんでした。
自宅で測った体重が正確でないのは承知の上ですが、多く見積もって200g増、1日あたり12gしか増えてないことになります。

現在の授乳状況は3時間おきに7回左右10分ずつ、そのうちお風呂の後はミルク80→母乳左右10分ずつ、寝る前にミルク100→母乳左右10分ずつあげています。

お風呂後は前の授乳から間隔が短くなる為、ミルクを足しています。
寝る前は夜間長く眠ってもらうために足しています。

おしっこは多い日で7回、少ない日で4回ほどです。
おむつがずっしりするほどおしっこをするのは1日2回くらいに感じます。

母乳が足りていなく、ミルクを足そうと思ったのですがネットで検索すると
3か月くらいになると赤ちゃんが飲む時におっぱいが作られる受注生産式に変わるのでミルクを足してしまうと必要な量の母乳が作られなくなるという記事があり、どうすればいいのか分からなくなりました。

わたしは出産し退院する頃には差し乳になっており、張って痛いという感覚をほとんど味わっていません。
これまでも授乳間隔があいたら張って痛いという思いもしたことがありません。

完母で 生後1か月までは31g/1日、2か月までは22g/1日でした。 
2か月以降ミルクを足しています。

日中の授乳もミルクを足した方がいいのか、又、足すならどれくらい足したらいいのか教えてください。

お風呂後は前回授乳から1時間半〜2時間くらいなのですが80も足す必要はないのでしょうか?
ミルクからあげないと飲んでくれないのでミルクからあげています。
 
授乳後特に機嫌が悪そうでもないです。
夜は4〜6時間続けて寝ます。
日中は1回30〜1時間くらいで4時間ほど、1日13〜15時間くらいは寝ます。

また、一度に多くて100mlしか飲めません。
ミルク缶には一度にあげる目安が200mlとあるのでそれだと必要量の半分かそれ以下になってしまうと思うのですが、必ず3時間あけなければならないのでしょうか?    

まとまりのない文章で長々とすみません。 
よろしくお願いします。 

2020/9/26 18:26

高塚あきこ

助産師
sachiさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
授乳についてのご相談ですね。

お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
お子さんの体重増加が緩やかになってしまい、ご心配になりましたね。ですが、月齢が進んでくると、次第にお子さんは寝返りをしたり、ずり這いをするようになっていきますね。お子さんの運動量や活動量が増えてくる時期になるかと思います。そうしますと、今までと同じように飲んでいたとしても、次第に体重は緩やかになっていきますよ。授乳方法は、ママさんのご意向によりますので、もし、おっぱいをあげたいご希望が強い場合には、今のようにミルクは限定的に少なめで補足していただいて、後はとにかく頻回に、最低でも3時間以上は空けずに授乳していただくのがいいかと思います。ですが、もしお子さんの体重増加がご心配で、おっぱいをあげることよりもお子さんの体重増加を優先したいということであれば、最低でも1日のトータルで800mlは飲めていると安心ですね。おっぱいはなかなかどのくらい飲めているか分からないですが、ミルクは消化に時間がかかるので、どんなに少量であっても、3時間は空けていただく方がいいかと思います。あまり一度にたくさん飲めないということであれば、3時間経ったら飲ませてあげるようになさってみてくださいね。もし、また迷われることがあったら、いつでもお声かけてくださいね。

2020/9/27 19:35

sachi

0歳2カ月
アドバイスありがとうございます。
もう一度確認してみたのですが、やはり母乳の量が減っているように感じます。
胸もあきらかにすぼんでしまっています。

完ミにしようと思い、今日一日、母乳をあげるのをやめてみました。
おっぱいじゃないと怒る素振りもないのでこのままおっぱいはやめようと思っています。
わたしとしても身体に支障がなかったのでもう完ミに移行してしまおうかと。

ただ、一日合計で400くらいしか飲めていません。
本人はいつも通りに過ごしていますが。
これからミルクの種類を変えたり、量も様子をみていこうと思っていますが
このまま哺乳量が少ないようなら夜間も3時間おきに起こしてミルクをあげた方がいいですか? 

2020/9/27 23:04

高塚あきこ

助産師
sachiさん、お返事ありがとうございます。
ミルクに移行していきたいのですね。最初は一度にたくさん飲めないお子さんは多いですよ。まだ胃の容量がそれほど大きくないので、あまり哺乳量が確保できないのであれば、回数で稼ぐ必要があると思います。ですので、日中にあまりたくさん飲めないのであれば、夜間も少し回数を多くして飲ませてあげてくださいね。寝ている時など寝ぼけている時に飲ませると、意外とたくさん飲んでくれることもありますよ。

2020/9/29 3:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家