閲覧数:1,007

親が泣き真似をすると笑って楽しそうにします

くみ
いつも有難うございます。
5ヶ月の息子のことなんですが、私と旦那が泣き真似をするとキャッキャッと楽しそうに笑います。息子が泣いてるときも、私たちが泣き真似をすると笑って泣き止みます。
でも人が泣いてるところを見て笑うなんて、やめさせた方がいいですよね?
5ヶ月の今からやめさせた方がいいですか?
どのようにすればいいのでしょうか?

2023/8/26 16:41

宮川めぐみ

助産師

くみ

0歳5カ月
ありがとうございます。新生児期のころ、息子が泣き止まず、旦那が「どうして泣き止んでくれないの〜(T T)ひっくひっく」と泣き真似をしたら泣き止んだので、それからあやす時に時々使っていました。
成長するにつれて泣き止むだけでなく、笑うようにもなりました。
こちらの反応を変える必要があるのですね。
息子が笑って泣き止んだらこちらも笑って「いい子だね、泣き止んだの」みたいなことを言っています。
そもそも泣き真似をしてあやすのをやめた方がいいですか?
笑って泣き止んだ後の反応を変えた方が悪いことだと理解しますかね?

2023/8/30 3:04

宮川めぐみ

助産師

くみ

0歳5カ月
ありがとうございます。様子を見ていきたいと思います。

2023/8/31 9:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家