閲覧数:521

コロナとワンオペ
果南 仰基ママ
こんにちは。
昨日、主人の職場でコロナ陽性者の方が出て、帰ってから主人も抗原検査で検査してもらうと、陽性反応が出てしまいました。
私も職場に連絡して火曜日まで出勤停止となりました。その間2人の子供〜4歳と2歳の面倒を1人で見なければならなくなりました。いつも夜勤など不規則で旦那がいないことは、上の子は特にわかっていましたが、しばらくは一緒にお風呂や寝かしつけの時にそばをいられないことを話しました。それについてはわかっているようなわかっていないようなでした。
そして私自身もお風呂や寝かしつけ、さらにご飯の支度〜旦那は上の部屋に隔離してもらい、ご飯を運ぶ形となっています〜を1人ですることになります。今まで、不規則であってもワンオペであってもここまで頑張ってこられたのは、いる時には家のことを協力してくれる方で、ご飯を私の仕事の時は作ってくれたり、買い物も付き合ってくれたりだったからだと思っています。また、旦那の義父母も土曜日は預かりや幼児園がお休みなので子供達を見てくれて助かっていました。
しかし、私も菌を持ってるかもしれないし、しばらくは感染を防ぐため誰にも頼らないワンオペは初めてで、私自身もストレスと疲れた苛立ちで子供達にまだぶつけそうになります。そしてわけもわからず泣きたい気持ちにも駆られます。特に下の子はまだ手もかかるため、ついイライラしています。
この気持ちをどこにぶつけたらいいのかわからず…ここに書かせていただいた次第です。よろしくお願いします。
p.s
私も日曜日、発症してしまいました
昨日、主人の職場でコロナ陽性者の方が出て、帰ってから主人も抗原検査で検査してもらうと、陽性反応が出てしまいました。
私も職場に連絡して火曜日まで出勤停止となりました。その間2人の子供〜4歳と2歳の面倒を1人で見なければならなくなりました。いつも夜勤など不規則で旦那がいないことは、上の子は特にわかっていましたが、しばらくは一緒にお風呂や寝かしつけの時にそばをいられないことを話しました。それについてはわかっているようなわかっていないようなでした。
そして私自身もお風呂や寝かしつけ、さらにご飯の支度〜旦那は上の部屋に隔離してもらい、ご飯を運ぶ形となっています〜を1人ですることになります。今まで、不規則であってもワンオペであってもここまで頑張ってこられたのは、いる時には家のことを協力してくれる方で、ご飯を私の仕事の時は作ってくれたり、買い物も付き合ってくれたりだったからだと思っています。また、旦那の義父母も土曜日は預かりや幼児園がお休みなので子供達を見てくれて助かっていました。
しかし、私も菌を持ってるかもしれないし、しばらくは感染を防ぐため誰にも頼らないワンオペは初めてで、私自身もストレスと疲れた苛立ちで子供達にまだぶつけそうになります。そしてわけもわからず泣きたい気持ちにも駆られます。特に下の子はまだ手もかかるため、ついイライラしています。
この気持ちをどこにぶつけたらいいのかわからず…ここに書かせていただいた次第です。よろしくお願いします。
p.s
私も日曜日、発症してしまいました
2023/8/26 11:53
果南 仰基ママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
大変でしたね。。
果南 仰基ママさんのお気持ちとてもわかりますよ。
わたしも一年前でしたが、似たような状況になりました。
わたしと息子さが濃厚接触者になってしまったかもしれないということがあり、娘は巻き込むしかないとなって、夫に外で外泊をしてもらっていたことがありました。
その疑惑が晴れるまでの2泊を夫に外でしてもらっていたので、その間だけでもとても大変でした。。
果南 仰基ママさんの場合は、自分の感染するかもしれないと思いながらもご飯を届けたりされていたのですものね。
気持ち的にもなおのことお辛かったと思います。
イライラしてしまうのはもう仕方がないことだと思います。
気持ちの余裕もなかなか持てません。
旦那さんが動けなくなってしまってから、本当によくよく頑張られましたね。
そしてコロナになってしまったということで、体調はいかがですか?
お熱など出ていますか?
お家の中でも隔離は、とっても難しいですよね。
そのようなことを意識して作られているものではありませんし、動線も何もないと思います。。
お子さんたちはいかがでしょうか?
お子さんたちの状況にもよるかもしれないのですが、少しでも横になってここ数日の疲れを癒すようにしてみてくださいね。
今度は旦那さんも少しずつ体調が良くなって来られるかと思います。
本当に大変だと思うのですが、ご家族皆さんでこれを乗り越えていただけたらと思います。
今は出来るだけゆっくりとお休みくださいね。
どうぞお大事になさって下さい。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
大変でしたね。。
果南 仰基ママさんのお気持ちとてもわかりますよ。
わたしも一年前でしたが、似たような状況になりました。
わたしと息子さが濃厚接触者になってしまったかもしれないということがあり、娘は巻き込むしかないとなって、夫に外で外泊をしてもらっていたことがありました。
その疑惑が晴れるまでの2泊を夫に外でしてもらっていたので、その間だけでもとても大変でした。。
果南 仰基ママさんの場合は、自分の感染するかもしれないと思いながらもご飯を届けたりされていたのですものね。
気持ち的にもなおのことお辛かったと思います。
イライラしてしまうのはもう仕方がないことだと思います。
気持ちの余裕もなかなか持てません。
旦那さんが動けなくなってしまってから、本当によくよく頑張られましたね。
そしてコロナになってしまったということで、体調はいかがですか?
お熱など出ていますか?
お家の中でも隔離は、とっても難しいですよね。
そのようなことを意識して作られているものではありませんし、動線も何もないと思います。。
お子さんたちはいかがでしょうか?
お子さんたちの状況にもよるかもしれないのですが、少しでも横になってここ数日の疲れを癒すようにしてみてくださいね。
今度は旦那さんも少しずつ体調が良くなって来られるかと思います。
本当に大変だと思うのですが、ご家族皆さんでこれを乗り越えていただけたらと思います。
今は出来るだけゆっくりとお休みくださいね。
どうぞお大事になさって下さい。
2023/8/27 9:43

果南 仰基ママ
4歳8カ月
こんにちは。
返信どうもありがとうございました。
熱が測ってみたら38度台もあり、普段あまり熱を出す方ではないので、ひどく頭が重く喉の痛みなどもあります。主人もまだ完治はしていなく…子供達は今のところ抗原検査をしていますが陰性。でもかかっているかもしれませんね。
咳をしたり熱は2人ともあったりしました。
宮川先生のお宅も大変でしたね。かかっていなくてもきっと落ち着かなかったでしょうね。その時は言えませんでしたが、今更ですがその時はお疲れ様でした。
我が子も今は外に出たくても出してあげることができず…体力が余ってしまうだろなと思いますし、ストレスもあると思います。かと言ってどうしようもないのですが。
5類に入ったとはいえ、私の住むところでは最近急にまた人が増えたようにも思います。家の中で限られたところで隔離は難しいですが、交代でマスクをして、1人は上の部屋で休み、もぅ1人が子どもたちの相手をしています。
そして悩みに悩みましたが、実家の母や義父母の方に連絡をして、短時間ですが買い物してもらい、子供達や私たちのご飯や食材などを調達してもらいました。昨日は、義母が家で作っていたカレーの残りを持ってきてくださったので、子供たちも喜んで食べました。改めて協力してくれる家族がいることをしみじみ感じました。
また、夜は昨日は私が2人〜いつも夜勤や遅出などの遅い日はしていましたが〜を寝かしつけ、いつもよりスムーズに子供達も寝てくれました。今日はあまり体力も発散できていないし分かりませんが、これもどうしようもないですね。後の数日を乗り切り、子どもたちもかかっていないことが一番ですし、治ったら無理のない範囲で我慢していた分、相手をしてあげようと思います。
長々となってしまいましたが、娘が産まれて、2歳になる前に息子の妊娠、そして出産してから2人の子育て、今まで大きな病気も特にしてこなかった私。自分で言うのもですが頑張ってきたなぁと思うのが本音です。少しでも早く良くなるよう努めて、また主人と二人三脚で頑張っていこうと思います。
返信どうもありがとうございました。
熱が測ってみたら38度台もあり、普段あまり熱を出す方ではないので、ひどく頭が重く喉の痛みなどもあります。主人もまだ完治はしていなく…子供達は今のところ抗原検査をしていますが陰性。でもかかっているかもしれませんね。
咳をしたり熱は2人ともあったりしました。
宮川先生のお宅も大変でしたね。かかっていなくてもきっと落ち着かなかったでしょうね。その時は言えませんでしたが、今更ですがその時はお疲れ様でした。
我が子も今は外に出たくても出してあげることができず…体力が余ってしまうだろなと思いますし、ストレスもあると思います。かと言ってどうしようもないのですが。
5類に入ったとはいえ、私の住むところでは最近急にまた人が増えたようにも思います。家の中で限られたところで隔離は難しいですが、交代でマスクをして、1人は上の部屋で休み、もぅ1人が子どもたちの相手をしています。
そして悩みに悩みましたが、実家の母や義父母の方に連絡をして、短時間ですが買い物してもらい、子供達や私たちのご飯や食材などを調達してもらいました。昨日は、義母が家で作っていたカレーの残りを持ってきてくださったので、子供たちも喜んで食べました。改めて協力してくれる家族がいることをしみじみ感じました。
また、夜は昨日は私が2人〜いつも夜勤や遅出などの遅い日はしていましたが〜を寝かしつけ、いつもよりスムーズに子供達も寝てくれました。今日はあまり体力も発散できていないし分かりませんが、これもどうしようもないですね。後の数日を乗り切り、子どもたちもかかっていないことが一番ですし、治ったら無理のない範囲で我慢していた分、相手をしてあげようと思います。
長々となってしまいましたが、娘が産まれて、2歳になる前に息子の妊娠、そして出産してから2人の子育て、今まで大きな病気も特にしてこなかった私。自分で言うのもですが頑張ってきたなぁと思うのが本音です。少しでも早く良くなるよう努めて、また主人と二人三脚で頑張っていこうと思います。
2023/8/27 15:25
果南 仰基ママさん、こんばんは
お熱も出ているということで、ふだんあまりお熱出ないようでしたら、よりお辛く感じるのではないかなと思いました。
そしてお辛いところ、わたしに労いの言葉をかけてくださり、本当にどうもありがとうございます。
この数日は思うようにお外で遊ばせてあげることもできませんが、これはどうしようもないと思います。
お子さんたちにもなんとかお家の中で凌いでもらって、元気になったら一緒にお外に行こうねと今は繰り返しお話をされるしかないのかなと思います。
みんなでお外にお出かけをして、気分転換ができるようになるといいですね。
このような状況ですし、だからこそ頼れるご家族が近くにいらっしゃるのは、とてもありがたいことだと思います。
作ってくださったものを食べられたり、お買い物をしたものを届けてもらえることもとても救われますよね。
お子さんたちにしても少しお家の中の空気が変わるような感じがあるのではないかなと思います。
果南 仰基ママさん、本当に毎日よく頑張っていると思いますよ。
おそらく、こんなふうに体調を崩されたこともなかったですよね。
身体を少し休ませてあげるきっかけとして、少しでもいいように捉えるようにされてみるのもいいかもしれません。
果南 仰基ママさん、いつも応援しています。
夜分遅くに申し訳ありません。
おやすみなさい。
お熱も出ているということで、ふだんあまりお熱出ないようでしたら、よりお辛く感じるのではないかなと思いました。
そしてお辛いところ、わたしに労いの言葉をかけてくださり、本当にどうもありがとうございます。
この数日は思うようにお外で遊ばせてあげることもできませんが、これはどうしようもないと思います。
お子さんたちにもなんとかお家の中で凌いでもらって、元気になったら一緒にお外に行こうねと今は繰り返しお話をされるしかないのかなと思います。
みんなでお外にお出かけをして、気分転換ができるようになるといいですね。
このような状況ですし、だからこそ頼れるご家族が近くにいらっしゃるのは、とてもありがたいことだと思います。
作ってくださったものを食べられたり、お買い物をしたものを届けてもらえることもとても救われますよね。
お子さんたちにしても少しお家の中の空気が変わるような感じがあるのではないかなと思います。
果南 仰基ママさん、本当に毎日よく頑張っていると思いますよ。
おそらく、こんなふうに体調を崩されたこともなかったですよね。
身体を少し休ませてあげるきっかけとして、少しでもいいように捉えるようにされてみるのもいいかもしれません。
果南 仰基ママさん、いつも応援しています。
夜分遅くに申し訳ありません。
おやすみなさい。
2023/8/27 22:22
相談はこちら
4歳8カ月の注目相談
4歳9カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら