閲覧数:401

どのくらい搾乳が必要ですか?

なおちぃん
2歳と生後5ヶ月の子供を育てています。
来月から仕事を始める事になりました。
今まで完全母乳で育てていたので、仕事を始めたら乳腺炎を起こしてしまわないか心配です。
上の子の時は、保育園に入れなかったので 育休中に二人目の妊娠、出産となり仕事をしていませんでした。 今週から慣らし保育に行っています。
通勤時間も考えると、朝の7時半〜夕方17時半頃までは直接授乳はできません。
どのようにしたら良いですか?

2023/8/25 15:02

宮川めぐみ

助産師
なおちぃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
来月から、お仕事へ復帰されるのですね。
ずっとおっぱいをあげておられるということで、初めて長時間離れるようになるかと思います。
朝、お出かけになる前に授乳を必ずしていただき、次はお昼休憩の時にお胸が気持ち楽になる程度に絞ってみてください。
すっきりとまでいかない、触る前に比べて楽になったかなと感じられる程度でいいですよ。
そしてお家に戻られたら、また授乳をしていただきます。

そうしていかれるとだんだんお胸の方もリズムができていくようになりますよ。
またトラブルを避けるためにも、甘いもの、脂っこいもの、乳製品は控えていただき、お食事の量を控えるようにされることでもトラブル防止になると思いますよ。
徐々にお昼休憩中に絞らなくても平気になっていくかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/8/25 22:02

なおちぃん

0歳5カ月
素早く対応していただきありがとうございました。
食生活のご指導もいただきありがとうございます。

楽になったなという程度で良いとの事ですが、しこりのような物が出来ていてもそのくらいで大丈夫なのでしょうか?
それともしこりがほぐれる程度はした方が良いのでしょうか?

重ねての質問で申し訳ありません。

2023/8/27 8:23

宮川めぐみ

助産師
なおちぃんさん、こんばんは
しこりのようなものができている時にはどうするのが良いかですね。
絞る時に、しこりのあたりを指の腹で圧迫をしながら絞るようにしていただくといいですよ。そうすることでもよりしこりもなくなりやすくなると思います。
そうして楽になる程度に絞ってみていただいたことで、しこりも小さくなったりするようでしたら、それで一旦おしまいにされてみてもいいと思います。

帰ったら、よくよくお子さんに飲んでもらうようにされるといいと思います。
このような時には、お子さんにも協力をしてもらって飲んでもらうようにされるといいと思いますよ。

前回お伝えさせていただいたように、お食事に気をつけていただくとトラブルも防げるかと思います。
あとはお体の冷えにも気をつけていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/8/27 20:29

なおちぃん

0歳5カ月
大変参考になりました。

久しぶりの仕事復帰で不安もありましたが、前向きに頑張れそうな気がします。

ありがとうございました。 

2023/8/27 23:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家