閲覧数:4,499

70度以下

杏猫
今朝ミルクを70度以下だと思われるお湯で作って飲ませてしまいました。
調べるとサルモネラ菌やサカザキ菌などと怖い菌が出てきました。
様子観察の注意点や、
どのような症状が出るのか、 
どのように対処すればよいのか、
どのタイミングでの通院なのか等、
教えていただけると助かります。

また、 70度以下のお湯でミルクを作った場合は確実に菌が影響するのかも教えていただきたいです。
どのくらいの確率で発症するのでしょうか?

2023/8/24 9:12

宮川めぐみ

助産師
杏猫さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
70度以下にお湯で調乳をされていたのですね。
ご心配をされているところ、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
その後、お子さんの様子はいかがでしょうか?

書いてくださったようにサカザキ菌やサルモネラ菌の感染がリスクとしてあげられるようになります。
症状としては、発熱や悪心嘔吐、下痢、機嫌が悪いなどみられるようになります。
ミルクを飲まれてから数日間は、潜伏期間として様子を見ていただけたらと思います。
その間に気になる症状が出てきた時には、かかりつけの先生にも調乳をしたお湯のことも含めてご相談をされてみるといいと思いますよ。
感染で起こっていることになるのか、何か別のものの感染で起こっている胃腸炎などの症状によるものになるのかわからないと思います。
受診をされて、状況を確認していただくのが良いかと思います。

また確率についてですが、はっきりと確率が出されていないかと思います。
厚労省の調査では、市販のミルクの2~4%に菌が認められていたという結果もあるようです。
なので必ず感染をしてしまうとは限らないことになると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/8/24 19:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家