閲覧数:10,008

初食材を単品であげるのはいつまでですか?

きち
もうすぐ8ヶ月になる女の子を育てています。
離乳食は6ヶ月手前から始めて2ヶ月ほど経ちましたので、そろそろ中期のもぐもぐ期に入ろうと思っています。
大変お恥ずかしながら、私自身料理が苦手でベビーフードやコープの冷凍をよく利用しています。
ベビーフードにないものはまとめて手作りして冷凍、という形です。

離乳食の本などを見ると、中期になった途端急に単品ではなくご飯っぽい感じになっており、これから作っていけるのか少し不安を感じています、、
今まで初食材は単品であげていましたが、例えば今後ベビーフードで「鯛と野菜のおかゆ」 などがあった場合、裏面を見て、どのような食材が入っているのか確認し、食べたことのないものがあったら、一旦その食材を単品で試してから、そのベビーフードをあげるべきでしょうか?
そうである場合、離乳食が終わるまでずっとこのやり方でしょうか?
食材にもよるかとは思いますが、、アレルギーの出にくい野菜などであれば大丈夫なものでしょうか、、?
ベビーフードを買おうと思っても、例えば、いんげん入ってるけどまだ食べたことないな...等と思うと食べさせてもいいのものか悩みます。
 
また、卵黄も先日から開始し、毎日少しずつ与えていますが、卵黄を食べさせるときは初めての食材はやめたおいた方がいいのでしょうか?
 (今のところ卵黄のアレルギー反応はないようです) 

色々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2023/8/23 23:23

小林亜希

管理栄養士

きち

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
 
〉 ベビーフードでも、はじめての食材を一つに絞ることができれば、〇ですよ。
→少し安心しました。それで食べられたら、その食材はクリアとして良いということですよね。
 調味料なども確認するようにします。

卵黄についてもありがとうございます。
ちなみに卵黄は毎日少しずつ量を増やしてあげたほうがいいのでしょうか?
それとも何日かおきでも大丈夫なのでしょうか?
今のところ毎日にしているのですが、他の食材が進められないので ちょうど迷っていました。
度々すみません。 

2023/8/24 17:11

小林亜希

管理栄養士

きち

0歳8カ月
ありがとうございます!
ご回答を参考に離乳食を進めていきたいと思います。 

2023/8/25 10:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家