閲覧数:264

ミルクの量について
ゆい
いつもお世話になっております。
三か月がすぎた娘についてです。
1か月までは混合、それから完ミで育てています。
三か月にはいり140〜150を5〜7回飲んでいたのですが、最近回数は変わらずに100くらいしか飲まなくなりました。
乳首で遊び、自分から離してしまいます。
150飲んでいた時は吐き戻しがあり、100になってから少なくはなりました。
回数も変わらずなので、1日の総量がミルク缶に書いてあるものより少なく心配です。
体重が減ってるかどうかまではまだ分からず、来月にある4ヶ月検診の時にも確認しようとは思っております。
体調は特に問題なく、機嫌が良い日も増え元気です。
満腹がわかるようになったとかなのでしょうか?
また、最低飲んでいて欲しい量などはありますか?
三か月がすぎた娘についてです。
1か月までは混合、それから完ミで育てています。
三か月にはいり140〜150を5〜7回飲んでいたのですが、最近回数は変わらずに100くらいしか飲まなくなりました。
乳首で遊び、自分から離してしまいます。
150飲んでいた時は吐き戻しがあり、100になってから少なくはなりました。
回数も変わらずなので、1日の総量がミルク缶に書いてあるものより少なく心配です。
体重が減ってるかどうかまではまだ分からず、来月にある4ヶ月検診の時にも確認しようとは思っております。
体調は特に問題なく、機嫌が良い日も増え元気です。
満腹がわかるようになったとかなのでしょうか?
また、最低飲んでいて欲しい量などはありますか?
2023/8/23 16:08
ゆいさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルク量についてですね。
遊びのみをするようになってきて、一回の飲んでくれる量が少なくなっているのですね。
一回量が少なめ分、授乳回数を増やしていただいたり、寝ぼけている時には起きている時よりもしっかりと飲んでくれることもあるため、そのタイミングを狙って飲ませてあげてみるのもいいと思いますよ。
日中を中心に3時間ごとには進めてみていただくのも良いかと思いました。
一回に130ml前後ぐらいは飲んでくれるといいのかなと思いますが、飲むことを決めるのは娘さんになりますので、量が少ない時には回数を意識的に多くできるように調整をしてみていただけたらと思います。
1日に必要な哺乳量=体重(kg)×120~150ml
になります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルク量についてですね。
遊びのみをするようになってきて、一回の飲んでくれる量が少なくなっているのですね。
一回量が少なめ分、授乳回数を増やしていただいたり、寝ぼけている時には起きている時よりもしっかりと飲んでくれることもあるため、そのタイミングを狙って飲ませてあげてみるのもいいと思いますよ。
日中を中心に3時間ごとには進めてみていただくのも良いかと思いました。
一回に130ml前後ぐらいは飲んでくれるといいのかなと思いますが、飲むことを決めるのは娘さんになりますので、量が少ない時には回数を意識的に多くできるように調整をしてみていただけたらと思います。
1日に必要な哺乳量=体重(kg)×120~150ml
になります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/23 21:21
相談はこちら
4歳3カ月の注目相談
4歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら