閲覧数:625

混合育児のミルクの量について

柊くん
現在、生後25日目の男の子を混合で育てていて、気になったことを2つご相談させてください。

①母乳を8〜15分ほど飲ませたあと、どれだけ飲めているのかわからないので、赤ちゃんの反応を見て、欲しがった場合はミルク60〜80をあげています。ミルクだけをあげる場合は80をあげています。少なかったり多かったりしたら教えてください。
体重は、出生時で3400g、生後23日時点で4200gでしたので、1日35g増です。

 ②生後1週間 の時と、3週間の時に乳腺炎になり、発熱とおっぱいが赤く腫れて病院で診てもらいました。
赤ちゃんに吸ってもらって、母乳を飲み切ってもらうことが大事と聞いたのですが、飲み切ったかどうかはどうやって判断するのでしょうか?

ちなみに今はだいたい片乳8〜15分くらい飲んで、その後すぐ寝てしまうことが多いです。 なので1回の授乳では片乳だけ飲ませている状態で、まだ飲みたそうであればミルクかもう片方を飲ませています。
 
よろしくお願いいたします。

2023/8/22 22:32

宮川めぐみ

助産師
柊くんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。

①について
体重の増え幅として、ちょうどいいぐらいの増えになります。
なもで今ぐらいのペースで授乳を続けていただくといいと思いますよ。

②について
乳腺炎に2回もなっていたのですね。
とても大変でしたね。
飲み切ってもらうというのもなかなか分かりにくいかと思います。
それぞれトラブルが起こった時に、どのような授乳の方法でされていましたか?
一回の授乳に両方を吸ってもらう方がいいと思います。
片方ずつになると授乳間隔が開いてしまうことになるため、トラブルが起こりやすくなると思います。
息子さんの様子を見ていただきつつ、両方のお胸を同じぐらい飲んでもらえるようにされてみるといいと思いますよ。
寝てしまいそうでしたら、それぞれ3分ずつでもいいと思います。
長く吸ってくれそうでしたら、左右5分ずつを2回上げて見るのでもいいですよ。
そうしていただく方が、飲み切ってくれるようになるかと思います。

左右5分ずつを2回繰り返してもまだ飲みそうな時にはミルクをあげるというやり方でも良いのかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/8/23 11:06

柊くん

0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
①について問題ないとのことで安心しました。
② 乳腺炎になった時の授乳の仕方も片方だけあげるやり方でしたので、5分ずつ両胸をあげるようにしてみます。

 相談に乗っていただき大変安心しました。
ありがとうございました。 

2023/8/23 11:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家