閲覧数:410

息子の頭汗について
退会済み
こんばんは。
もうすぐ息子が生後4ヶ月になります。
先月、予防注射をしたあたりから体質が変わったのかすごい汗かきになってしまいました。
今では母乳、ミルクの後に頭から吹き出るほどの汗をかいています。それ以外でもたまに見るとすごい汗をかいている時があります。
以前は逆に全然顔に汗をかくことがなくかいてても背中が少し汗ばんでるくらいだったのですが いきなり吹き出るほどの汗の量に変わったので大丈夫かなと心配です。
もともと赤ちゃんは汗かきだと思うので汗をかくことに問題はないのかなと思うのですが…
もしかして部屋が暑すぎるのかな?とも思っています。
室温は普段は26度くらいになるように設定しています。
こないだ別宅にいったとき、室温25度くらいに設定されていたのですがそのときはあまり汗をかいていなかったので普段の室温が暑かったのかな?と考えています。
汗かくのは暑いサインなのだと思うので少し部屋を涼しくした方がよいのでしょうか。
もうすぐ息子が生後4ヶ月になります。
先月、予防注射をしたあたりから体質が変わったのかすごい汗かきになってしまいました。
今では母乳、ミルクの後に頭から吹き出るほどの汗をかいています。それ以外でもたまに見るとすごい汗をかいている時があります。
以前は逆に全然顔に汗をかくことがなくかいてても背中が少し汗ばんでるくらいだったのですが いきなり吹き出るほどの汗の量に変わったので大丈夫かなと心配です。
もともと赤ちゃんは汗かきだと思うので汗をかくことに問題はないのかなと思うのですが…
もしかして部屋が暑すぎるのかな?とも思っています。
室温は普段は26度くらいになるように設定しています。
こないだ別宅にいったとき、室温25度くらいに設定されていたのですがそのときはあまり汗をかいていなかったので普段の室温が暑かったのかな?と考えています。
汗かくのは暑いサインなのだと思うので少し部屋を涼しくした方がよいのでしょうか。
2023/8/21 19:44
みいさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんの予防接種と汗との関連は分からないのですが、ママさんがおっしゃるように、赤ちゃんは汗っかきですので、こちらが汗をかいていなくても、じっとり汗をかいていることは珍しくありませんよ。
赤ちゃんの汗腺はすでに大人並みです。
そのため、小さな体表面積ですから、大人と同じ汗であっても、発汗がすごく多くなってしまうように感じます。
赤ちゃんは手足の血管を収縮したり拡張することで体温コントロールをささています。手足が温まることで、手足を通じて、自身の熱を放出しています。
そのため、身体の中心部である体幹が暑すぎたり、冷えていなければ心配ありませんので、ご安心くださいね。
暑くないか?は直接首から背中を触り、確かめてくださいね。
育児書などには、目安となる服装や寝具、また冷房使用時による気温など記載されているとは思いますが、あくまでも目安であり、住宅構造や窓の位置、風と通り方などにも影響します。
そのため、この環境や服装がよいとはご提案ができないのですが、一番考えやすい目安としては
・環境温度や湿度は、少なくとも大人が快適と感じるまで下げる。
・洋服はママさんと同じか、ママさんより1枚薄着を目安にする。赤ちゃんはとっても暑がりです!
・就寝中も、背中だけ暑くなることもあるので、薄着を徹底、掛け物などで調整する。
とよいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんの予防接種と汗との関連は分からないのですが、ママさんがおっしゃるように、赤ちゃんは汗っかきですので、こちらが汗をかいていなくても、じっとり汗をかいていることは珍しくありませんよ。
赤ちゃんの汗腺はすでに大人並みです。
そのため、小さな体表面積ですから、大人と同じ汗であっても、発汗がすごく多くなってしまうように感じます。
赤ちゃんは手足の血管を収縮したり拡張することで体温コントロールをささています。手足が温まることで、手足を通じて、自身の熱を放出しています。
そのため、身体の中心部である体幹が暑すぎたり、冷えていなければ心配ありませんので、ご安心くださいね。
暑くないか?は直接首から背中を触り、確かめてくださいね。
育児書などには、目安となる服装や寝具、また冷房使用時による気温など記載されているとは思いますが、あくまでも目安であり、住宅構造や窓の位置、風と通り方などにも影響します。
そのため、この環境や服装がよいとはご提案ができないのですが、一番考えやすい目安としては
・環境温度や湿度は、少なくとも大人が快適と感じるまで下げる。
・洋服はママさんと同じか、ママさんより1枚薄着を目安にする。赤ちゃんはとっても暑がりです!
・就寝中も、背中だけ暑くなることもあるので、薄着を徹底、掛け物などで調整する。
とよいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/22 12:26
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら