閲覧数:303

ミルクの量について
Ayana
今生後2ヶ月半の赤ちゃんなのですが、先週あたりからミルクの飲む量が減ってしまっています。
平均60〜90、多い時で100しか飲みません。
ネットなので一回の飲む量の平均などを調べたりするとこの月齢の子だと140〜と書いてあったので少し心配です。
飲む量が減ったのは遊びのみが始まったからなのでしょうか。
今の飲んでいる量だと少なすぎますか?
飲む量が減ってからは3時間おきに起こして飲ませてみたりしたのですが、あんまりお腹が空いていないのか起こして飲ませても40しかのみません。
平均60〜90、多い時で100しか飲みません。
ネットなので一回の飲む量の平均などを調べたりするとこの月齢の子だと140〜と書いてあったので少し心配です。
飲む量が減ったのは遊びのみが始まったからなのでしょうか。
今の飲んでいる量だと少なすぎますか?
飲む量が減ってからは3時間おきに起こして飲ませてみたりしたのですが、あんまりお腹が空いていないのか起こして飲ませても40しかのみません。
2023/8/21 14:21
Ayanaさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルク量についてですね。
先週あたりから哺乳量が減ってしまっているのですね。
あまり集中して飲んでくれていない様子でしょうか?
一回量が少なめな印象を受けましたが、3時間おきに飲ませてくださったりして、一日ではトータルでどれぐらいになるでしょうか?
寝ぼけているようなタイミングで飲んでもらって、変化はありますか?
また授乳間隔をもう少し開けてみた方が、トータルで飲めるようになるということはありますか?
1日に必要な哺乳量=体重(kg)×120~150ml
という式があります。
これに当てはめていただき、トータルの哺乳量が足りているでしょうか?
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルク量についてですね。
先週あたりから哺乳量が減ってしまっているのですね。
あまり集中して飲んでくれていない様子でしょうか?
一回量が少なめな印象を受けましたが、3時間おきに飲ませてくださったりして、一日ではトータルでどれぐらいになるでしょうか?
寝ぼけているようなタイミングで飲んでもらって、変化はありますか?
また授乳間隔をもう少し開けてみた方が、トータルで飲めるようになるということはありますか?
1日に必要な哺乳量=体重(kg)×120~150ml
という式があります。
これに当てはめていただき、トータルの哺乳量が足りているでしょうか?
いかがでしょうか?
2023/8/21 22:03

Ayana
0歳2カ月
1日トータルで435しか飲んでません。
集中して飲まない時もありますが、飲んでいる途中に仰け反って嫌がったりベロで押し出したりしてしまいます。
4時間開けてもあまりがわらない感じがしました。
集中して飲まない時もありますが、飲んでいる途中に仰け反って嫌がったりベロで押し出したりしてしまいます。
4時間開けてもあまりがわらない感じがしました。
2023/8/21 23:47
Ayanaさん、お返事をどうもありがとうございました
お子さんの体重から考えても哺乳量は足りないでしょうか?
遊びのみが激しくなっていることもあるのかなと思いました。
お互いに授乳に集中できるような環境を整えていただくといいと思いますよ。
また前回も書かせていただきましたが、寝ぼけているようなタイミングで飲ませてあげてみての変化を見てみても良いかと思います。
授乳間隔を開けてみても哺乳量が増えるわけではないようでしたら、3時間おきにも日中は飲ませてあげるようにされてみるのもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お子さんの体重から考えても哺乳量は足りないでしょうか?
遊びのみが激しくなっていることもあるのかなと思いました。
お互いに授乳に集中できるような環境を整えていただくといいと思いますよ。
また前回も書かせていただきましたが、寝ぼけているようなタイミングで飲ませてあげてみての変化を見てみても良いかと思います。
授乳間隔を開けてみても哺乳量が増えるわけではないようでしたら、3時間おきにも日中は飲ませてあげるようにされてみるのもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/22 12:23
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら