閲覧数:427

お昼寝について

しおちゃん
お世話になっています。
子供のお昼寝について相談をさせていただきます。

先日7ヶ月になりましたが、ここ数日、お昼寝を3回しなくなりました。
朝寝+夕寝または昼寝のみです。
無理矢理寝かせない訳ではなく、本人の機嫌も良く、元気いっぱい遊んでいます。

 少し前までは、どうにか3回寝かせなければ、と思い、おっぱいや添い寝、抱っこなどいろいろ試しましたが、1時間以上粘っても寝ない時は本当に眠らず...
それに対して私自身のストレスになってしまい、本人が泣いたり眠そうな仕草をするまでは無理に寝かせない、としたところ、ここ数日のようになりました。

1日トータル睡眠時間は12時間半ほどです。
特に昼寝だけのときは、夜早めに寝かせるようにしています。

私自身のストレスはかなり減ったのですが、日中寝かせないことで発育に問題が出てくるのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/8/20 16:57

在本祐子

助産師
しおちゃんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
昼寝が減ったことで、心配になられましたね。
ですが、これも成長の一環であり、お子さんの興味が他に向き、かつ体力がついてきた証です!
急な変化に不安になることもあるとは存じますが、それも成長と見越していきましょうね。
トータル睡眠時間も取れていますから、発育は心配ないですよ。よいと思いますよ。

2023/8/21 16:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家