閲覧数:590

離乳食後期のハンバーグやおやきについて
まぁ
現在生後10ヶ月です。もうすぐ11ヶ月になります。
9ヶ月になってからハンバーグやおやきなども食べてます。
恥ずかしながら私は料理はするのですが、どちらかというと不得意です。未だに色々レシピなど見ながらでないと作れません。
おかずなどはストックして解凍して食べさせるか、冷蔵庫に入れて早めに食べさせるかしてます。
そこで、ハンバーグやおやきなのですが出来たては美味しく食べてくれます。けど解凍や冷蔵庫にいれているとレンチンしてからあげるのですが、固くなってしまうみたいで口から出してしまうことが多くなります(>_<)
これはどうしたらいいでしょうか??レンチンし過ぎ?それとももともとの作り方が悪いのでしょうか?ストックするのがダメなのでしょうか?よくわかりません。
色々作り方を変えたり温めるのもし過ぎないようにもしたりするけど、固くなる時があります。
何かいい方法があればアドバイスよろしくお願いします。
9ヶ月になってからハンバーグやおやきなども食べてます。
恥ずかしながら私は料理はするのですが、どちらかというと不得意です。未だに色々レシピなど見ながらでないと作れません。
おかずなどはストックして解凍して食べさせるか、冷蔵庫に入れて早めに食べさせるかしてます。
そこで、ハンバーグやおやきなのですが出来たては美味しく食べてくれます。けど解凍や冷蔵庫にいれているとレンチンしてからあげるのですが、固くなってしまうみたいで口から出してしまうことが多くなります(>_<)
これはどうしたらいいでしょうか??レンチンし過ぎ?それとももともとの作り方が悪いのでしょうか?ストックするのがダメなのでしょうか?よくわかりません。
色々作り方を変えたり温めるのもし過ぎないようにもしたりするけど、固くなる時があります。
何かいい方法があればアドバイスよろしくお願いします。
2023/8/20 10:24
まぁさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11か月のお子さんの離乳食のハンバーグやおやきの再加熱
についてお悩みなのですね。
レンジで再加熱することで、固くなってしまうため、お子さんがいやがってしまう状況なのですね。
豆腐や水分を含みやすいパン粉をハンバーグやおやきに入れていただくと、ふわふわの食感に仕上がりやすいです。
また、レンジの際に、ラップをかけて水分の蒸発を防ぐようにするとよいですよ。
よろしければお試しください。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11か月のお子さんの離乳食のハンバーグやおやきの再加熱
についてお悩みなのですね。
レンジで再加熱することで、固くなってしまうため、お子さんがいやがってしまう状況なのですね。
豆腐や水分を含みやすいパン粉をハンバーグやおやきに入れていただくと、ふわふわの食感に仕上がりやすいです。
また、レンジの際に、ラップをかけて水分の蒸発を防ぐようにするとよいですよ。
よろしければお試しください。
2023/8/20 20:29

まぁ
0歳10カ月
豆腐やパン粉も入れてはいるのですがなかなか……^^;
また色々試してみますm(*_ _)m
ありがとうございました。
また色々試してみますm(*_ _)m
ありがとうございました。
2023/8/20 21:21
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら