閲覧数:959

妊娠初期の腰痛についての質問です

はるママ
こんにちは!
現在第2子妊娠中のはるママです。

現在8w3dで経過特に何も指摘されること無く、上の子と同じで悪阻が重く点滴に通っている以外は特に問題なかったのですが
先程洗濯物を畳もうと、床に座ろうとした時にベキっという音がしてぎっくり腰の様な症状になって動けなくなってしまいました💦

上の子の時は妊娠後期で腰痛はあったのですが、初期ではなかったので完全に油断しておりました。

この腰痛?ぎっくり腰?は妊娠している こと(ホルモンバランスなど)と関係あるのでしょうか??

また、普通の鍼灸院の様なところへ行っても大丈夫でしょうか?

ご回答頂ければ嬉しいです!
よろしくお願いします。

2023/8/19 21:06

宮川めぐみ

助産師
はるママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ぎっくり腰になってしまったようなのですね。
痛みもありますよね?
とてもお辛いと思います。。

妊娠中のホルモンの影響を関係をしているのかということなのですが、関係しているようです。
骨盤周りの関節が緩むようになる分、腰の筋肉は緊張して、腰痛が起こりやすくなり、ぎっくり腰にもなりやすくなると思いますよ。

鍼灸院であれば、妊娠初期でも対応をしてくださるかもしれません。
お問合せいただくといいと思いますよ。

お子さんもいらっしゃるので、難しいかもしれないのですが、安静にしていただくといいと思います。
また内腿ふみをご家族にしてもらうようにされるのもいいかもしれません。
横向きで寝転んでいただき、上になっている方の足を前に出して、クッションなどの上に乗せます。
そして下になっている方の足は真っ直ぐに伸ばしたままで、足の内側、足の付け根のところから徐々に膝の近くまで床に向かって真っ直ぐに足で踏んでもらいます。
お膝のところは飛び越えて、また足首まで踏んでもらいます。
それを数回繰り返して、反対側も同じように踏んでもらいます。
太ももの内側から腰にかけて筋肉がつながっています。
太ももの内側の緊張を足でゆっくりと踏んでもらうことにより緩まっていきますよ。
そうすると痛みも軽減することがあります。
足で踏んでもらう加減はご自身が気持ちがいいと感じる程度でいいですよ。

よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/8/20 9:01

はるママ

妊娠8週
早急な回答ありがとうございます!
とても参考になりました。

やはり妊娠と腰痛は切っても切れない関係のようですね💦

今日は上の子を親族に預けて1日安静にしていたら何とか動ける様にはなりました!
痛みが引いたら内腿踏みもやってみようと思います!

鍼灸院も仕事の合間に問い合わせてみます。

適切な情報をありがとうございました!! 

2023/8/21 1:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠8週の注目相談

妊娠9週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家