閲覧数:469

牛乳の与え方について

なつ
1歳2ヶ月になる息子がいるのですが、1歳を過ぎた頃に保育園から「そろそろミルクを牛乳に置き換えてみましょうか」と言われ、今はストローマグで牛乳を与えているのですが、離乳食を食べた後にミルクを飲む習慣が抜けず、離乳食を食べ終わると必ず泣いて牛乳を要求します。

本当はおやつの時だけ牛乳を与え、1日3回の離乳食の後は麦茶を与えたいのですが、麦茶だとすぐに「いらないっ」 とコップを投げられてしまいます。

離乳食だけで満腹になっていないようなのですが、既に本などに書いてある理想の量(ごはん90gor食パン40g、肉魚20gor豆腐50gorヨーグルト100g、野菜50g) は食べているので、これ以上増やして良いものなのか悩んでおります。
牛乳の量は1回あたり150cc程飲むと納得してくれるのですが、それでは1日の摂取量が700ccを超えてしまうことに気づきました。
お腹を壊したりしている様子は無いのですが、長期的に続けると肥満に繋がると調べたら書いており、心配しております。
 保育園ではおやつの時に200cc×2を飲んでいるので、夕食の際は50ccに 減らしたりしてみたのですが、「足りない」とずっと泣いています…
水をあげて気を紛らわせようとしましたが全く騙されず、抱っこであやしてようやく諦める、といったような感じです。

離乳食の噛みごたえを増やした方が良いのかと思い、食パンや人参の形状を1cm角のサイコロ 状であげていたものを5cmくらいのスティック状にしたりしてかじりとりの練習をしてみたのですが、一口で口の中に入れてしまい、喉に詰まりかけたので、今はまだその時期では無いのかと思い形状を戻しました。

 長々と失礼致しました。
要はどうしたら離乳食だけで満足してくれるのかをお聞きしたくて相談致しました。
お手隙の際で構いませんので、ご返答よろしくお願い致します。

2023/8/19 7:43

小林亜希

管理栄養士
なつさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんの牛乳の進め方でお悩みなのですね。

離乳食で満足できていない様子もあるとのこと、
お子さんの体重増加はいかがでしょうか?
100~200g/月が体重増加の目安になります。
横ばいまたは、右下がりになっているような場合は、食事量を増やしてあげてよいと思いますよ。目安量の2割増し程度まで、炭水化物と野菜を中心に増やしてあげて大丈夫です。

牛乳は300~400ml/日が目安です。
1回あたりも100ml程度を目安に進めていただけると安心です。

かじりとりを進めていただくことで、カミカミのスイッチも入りやすく、満腹感にもつながります。
口幅よりひろいもの
(1食分のおにぎり、耳をおとした食パン、にんじんや大根の太い部分の輪切り、バナナなど)
に挑戦していただくとよいかと思います。
その他の食材も、肉団子くらいの固さで、噛み応えを作ってあげられるとよいですよ。
よろしくお願いします。

2023/8/20 19:33

なつ

1歳2カ月
ありがとうございます。
やってみます! 

2023/8/21 8:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家