閲覧数:1,448

頭を叩いてしまった

チョコ
いつもお世話になります。
3歳9ヶ月の男の子についてです。
もう、疲労が溜まりすぎて、すごくイライラしてしまい、
言うこと聞かない、眠たいのでグズグズ言うし、何言っているのか分からなくて、さっき頭を強くたたいてしまいました。
今寝たら夜寝ないので無理やり風呂に入れて、そこでグズグズ癇癪を起こし、叩いてしまいました。
自分の手が痛くなるほどです。
本人は大泣きしましたが普通です。
今日は祖母の家に泊まりに行ってもらいました。
あとから大後悔。頭なので心配です。大丈夫でしょうか?気になって祖母に電話で息子の様子を聞きましたが、今はテレビを見ながらご飯を食べているそうです。
イライラしたらすぐ手が出てしまいます。
傍から見ると虐待ですよね。ほんと情けないです。
もう自分の感情のコントロールができません。 暴言もはいてしまいますし、ほんと最低です。
下の子ばかりに手がかかってしまうせいか上の子に冷たくなってしまっている気がします。
旦那は仕事でいないので頼れません。
電話でこのことを話したら怒られました。
もう自分が嫌になります。ほんと親に向いてないです。子供が可哀想です。
よろしくお願いします。

2023/8/18 17:35

宮川めぐみ

助産師
チョコさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの頭を強く叩いてしまったということで、お辛かったと思います。
今回のようなことが起こってしまったのは、いろいろな事情があってのことになるのかなと思いながら、読ませていただきました。
はじめの方に書いてくださっているように、一杯一杯になってきている状況の中で、気持ち的にも余裕がなくなってしまっているのかなと思います。
お一人でお子さんお二人を見ているので、この時点でキャパオーバーになります。(その中、よくよく頑張っておられるのだと思いますよ。)
チョコさんはそれだけ追い込まれているような状況なのかなと思います。
旦那さんはお仕事で頼れないということなのですが、なんとか、一緒に解決、今の状況を少しでも変えられる方法はないのかを考えてもらってみてはいかがでしょうか?

お仕事はあるかもしれないのですが、ご家族の大切なことになると思います。
一緒にどうしたら、もっと皆さんが心地よく過ごせるようになるのかご相談いただけるといいのかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/8/18 23:06

チョコ

0歳9カ月
宮川先生、お返事ありがとうございます。
今日は母親に誘われ、市内に出ました。
ですが、母親はささっと先に行ってしまったりと、全然気をつかってくれません。こっちは子供二人いるのに、ささっと先に行ってしまいます。そして、早くしてとか言ってきて、急かされ、余計に疲れました。
長男もたくさん歩くような子ではないので、それでまた怒ったりと。いろんなことに気を遣いして疲れました。色んなことが重なってイライラしたのだと思います。子供が喜ぶと思って外出しました。なのに、最終的に自分がすごく疲れてしまって、今日は祖母の家に泊まってと言ったのですが、泊まらないと言ったので一緒に帰ったのですが、そこから始まりました。
私が誘いを断ればよかったと思いました。次はもう断ります。

寝ても寝ても疲れが取れません。もともとが貧血体質なのでそれが原因なのかな?とも思います。

旦那に話してもどうしようもできません。
家にいないことが多いので…
いるときは遊んではくれますが…

愚痴になりました。すみません。

2023/8/18 23:14

宮川めぐみ

助産師
チョコさん、こんにちは
そうなのですね。
とても大変だったのですね。

チョコさんの体調のことも心配だと思います。
一度受診をされて、しっかりと必要があれば、治療をされた方がいいのではないかなと思いました。
体調が本調子ではないと、よりキツさがあると思います。
イライラしやすくなることも減ると思います。

お子さんがいらっしゃって、受診をされることも大変だと思うのですが、もし可能なことがありましたら、検討されてみるのはどうかなと思いました。

どうぞよろしくお願いします。

2023/8/19 11:15

チョコ

0歳9カ月
ありがとうございます。
今日、産婦人科に行ってみます。

愚痴に付き合わせてしまってすみません。
ありがとうございました!

2023/8/19 11:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家