閲覧数:553

生活リズムについて

masa
現在、朝になったらカーテンを開け部屋を明るくしていますが、寝ているのを起こすことはしていません。夜も、20時頃には暗くしていますが、機嫌よく起きているときはそのまま様子をみており、抱っこ等による寝かしつけはしていません。
入浴も沐浴のなごりで、ベビーバスを使用し16時頃入っています。(大人と同じ浴室での入浴になった際は夕方から夜になると思います)
もうすぐ生後2ヶ月になるのですが、いつから生活リズムを意識した方がよいのでしょうか?
また、起床や就寝はこちらから促すことが必要なのでしょうか?

2023/8/17 12:54

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
masaさん、こんにちは。
赤ちゃんの生活リズムをつける準備、今まさに実践していらっしゃいますよ。素晴らしい習慣作りです。
朝と夜の明るさを変えてあげること、赤ちゃんには自然に時間の感覚が伝わっています。

今はこのまま、時間をみながら、明るさの変化を教えてあげましょう。そして夜間の授乳が減ってきた頃から、2−4ヶ月頃には、起こすことと寝かせることを、教えてあげるとよろしいと思います。
今はまだ、ママも赤ちゃんも、夜の授乳もあり、短時間睡眠です。お二人でお昼寝も大切にお過ごしくださいね。

よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございました。

2023/8/18 12:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家