閲覧数:425

離乳食の形状について

智子
現在離乳食を始めて5周目でもうすぐ7ヶ月になります。

おかゆやにんじんなどは粒を残しながらペースト状の物を与えてごっくんできています。

離乳食用のキューブになっている冷凍ほうれん草を解凍してしらすと混ぜました。水分はほとんどなくベタベタした物でしたが試しに与えてみた所、食べますが2回ほど「おえっ」とえづいてその後また食べていましたが怖くなり途中でやめました。

これは水分が足りないベタベタの物はまだ早かったからなのでしょうか?

急いで背中を叩きましたが、正しい対処でしたでしょうか?
水分が全くなかったので、これからベタベタ状の食材が増えたら麦茶をつけた方がいいのか、ベタベタ状ではなく、ほうれん草など食べにくそうならまだお湯を足してペースト状にした方がいいのかお聞きしたいです

2023/8/17 12:40

小林亜希

管理栄養士
智子さん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7か月のお子さんの離乳食の形状についてお悩みなのですね。

離乳食開始後、5週目とのことですので、
ポタージュ状→ヨーグルト状に徐々に進めてあげても〇です。
ベタベタというと、ヨーグルトより水分が少ないイメージでよろしいでしょうか?
→もう少し水分追加してあげたり、おかゆと混ぜて、口の中でまとまりを作りやすくしてあげてもよいかと思いますよ。

「おえっ。」っとえずいても、お子さんの様子が問題なければ、背中をたたかなくても、おかゆや麦茶などを口に運んであげて、飲み込むことができれば〇です。
だんだんと飲み込む力もついてきますので、徐々に形状も進めてあげ、お子さんが少し頑張ったら飲み込める水分量で進めていけると安心ですね。
よろしくおねがいします。

2023/8/18 15:31

智子

0歳6カ月
ヨーグルトよりも水分が少ないものを食べさせてしまいました…。
今後みじん切りになっても水分は少し入れた方がいいでしょうか?

2023/8/20 9:28

小林亜希

管理栄養士
智子さん、こんばんは。

「7,8か月(離乳食中期)のレシピ」
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe#m78
こちらも参考にしてみていただけるとよいです。
みじん切りでも水分と一緒に摂取になるかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2023/8/20 20:08

智子

0歳6カ月
ありがとうございます

2023/8/21 16:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家