閲覧数:382

1歳5ヶ月 換気扇下での喫煙・タバコの匂いの影響について
しぃ
お世話になっております。
自宅のエアコン故障の為、喫煙者のいる実家へ
一時的に1歳5ヶ月の娘と避難しております。
自宅の換気扇下で喫煙する人がおり、
ドアを閉めてはいますが隣の部屋で娘と過ごすことに
大変抵抗があります。
目に見える煙はなくとも、やはり家に染みついた匂いや
喫煙後の人の動きによる匂いの動きは阻止できず
私自身も少し喉の奥がヒリヒリするような気もします。
(神経質になり過ぎているかもしれませんが…)
もし娘も何か違和感を感じていたとしても、
彼女はまだ自分の言葉で意思表示ができないので
不安で仕方ありません。
自宅からの避難をさせてもらっている以上
あまりわがままを言うことはできませんが、
1週間程度はお世話にならざるを得ない状況です。
・部屋を隔てていても室内で喫煙していたら1歳半の娘に大きく影響する可能性は高いでしょうか
・ 向こう1週間程度、室温30℃を超えるエアコンの効かない自宅で過ごすことと、喫煙者のいる実家で過ごすことのどちらを選択するのがベターと判断すべきでしょうか。
私が強く言うことで娘を守るべきなのは頭では理解しています。
ただ、居候をさせてもらっている以上、郷に入っては郷に従えであることも理解しています。
娘に悪影響があったらどうしようと苦しくなってしまい不安で寝付けず質問させていただきました。
申し訳ございません。
自宅のエアコン故障の為、喫煙者のいる実家へ
一時的に1歳5ヶ月の娘と避難しております。
自宅の換気扇下で喫煙する人がおり、
ドアを閉めてはいますが隣の部屋で娘と過ごすことに
大変抵抗があります。
目に見える煙はなくとも、やはり家に染みついた匂いや
喫煙後の人の動きによる匂いの動きは阻止できず
私自身も少し喉の奥がヒリヒリするような気もします。
(神経質になり過ぎているかもしれませんが…)
もし娘も何か違和感を感じていたとしても、
彼女はまだ自分の言葉で意思表示ができないので
不安で仕方ありません。
自宅からの避難をさせてもらっている以上
あまりわがままを言うことはできませんが、
1週間程度はお世話にならざるを得ない状況です。
・部屋を隔てていても室内で喫煙していたら1歳半の娘に大きく影響する可能性は高いでしょうか
・ 向こう1週間程度、室温30℃を超えるエアコンの効かない自宅で過ごすことと、喫煙者のいる実家で過ごすことのどちらを選択するのがベターと判断すべきでしょうか。
私が強く言うことで娘を守るべきなのは頭では理解しています。
ただ、居候をさせてもらっている以上、郷に入っては郷に従えであることも理解しています。
娘に悪影響があったらどうしようと苦しくなってしまい不安で寝付けず質問させていただきました。
申し訳ございません。
2023/8/17 2:13
しぃさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お家のエアコンが故障をしているためにご実家で過ごされているのですね。
換気扇の下で喫煙をされるということで、しぃさんたちが来られる前から、換気扇の下で普段から喫煙をされていたのでしょうか?
・部屋を隔てていても室内で喫煙していたら1歳半の娘に大きく影響する可能性は高いでしょうか
→お部屋を隔てていて、換気扇を回しながらその下で喫煙をされているということなので、同じお部屋で過ごされているよりは影響は少なくなるのではないかなと思います。
喫煙をされた後にも30分ぐらいは呼気からも化学物質が出てしまうと言われることもあります。
その辺りも気をつけておかれるといいかもしれません。
・ 向こう1週間程度、室温30℃を超えるエアコンの効かない自宅で過ごすことと、喫煙者のいる実家で過ごすことのどちらを選択するのがベターと判断すべきでしょうか。
→まだまだ日中、暑い日が続くと思います。
お家に戻られて、暑くて思うように眠れなかったりすることもあるかもしれません。
可能な限り受動喫煙を避けられるように気をつけていただければ、期間限定のこともありますので、どうかなと思いました。
色々と思いも巡り、苦しくなるかもしれないのですが、ずっと続くことではないかと思いますので、今は可能な限りで防ぐようにされてみるのはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お家のエアコンが故障をしているためにご実家で過ごされているのですね。
換気扇の下で喫煙をされるということで、しぃさんたちが来られる前から、換気扇の下で普段から喫煙をされていたのでしょうか?
・部屋を隔てていても室内で喫煙していたら1歳半の娘に大きく影響する可能性は高いでしょうか
→お部屋を隔てていて、換気扇を回しながらその下で喫煙をされているということなので、同じお部屋で過ごされているよりは影響は少なくなるのではないかなと思います。
喫煙をされた後にも30分ぐらいは呼気からも化学物質が出てしまうと言われることもあります。
その辺りも気をつけておかれるといいかもしれません。
・ 向こう1週間程度、室温30℃を超えるエアコンの効かない自宅で過ごすことと、喫煙者のいる実家で過ごすことのどちらを選択するのがベターと判断すべきでしょうか。
→まだまだ日中、暑い日が続くと思います。
お家に戻られて、暑くて思うように眠れなかったりすることもあるかもしれません。
可能な限り受動喫煙を避けられるように気をつけていただければ、期間限定のこともありますので、どうかなと思いました。
色々と思いも巡り、苦しくなるかもしれないのですが、ずっと続くことではないかと思いますので、今は可能な限りで防ぐようにされてみるのはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/17 20:47
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら