閲覧数:499

車での嘔吐
みー
生後9ヶ月になるのですが、今月に入って2回車に乗ると嘔吐するということがありました。つい先日車に乗っていると、いつも通り元気だったのに走行中に突然泣き出し吐いてしまいました。
本人もびっくりしたのか最初は泣いてましたが車が停まると落ち着き、また走り出すと再び吐いてしまいました。
4日ほど前にも同じようなことがあり突然吐いてそのあとはケロッとしていつもと変わらず元気になっていました。
現在チャイルドシートに乗せて後ろ向きにしているのですが、揺れや振動で気持ち悪くなったりするのでしょうか?
対策や原因がわからず今後も同じことがあったらどうしようと悩んでいます。
何かご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
本人もびっくりしたのか最初は泣いてましたが車が停まると落ち着き、また走り出すと再び吐いてしまいました。
4日ほど前にも同じようなことがあり突然吐いてそのあとはケロッとしていつもと変わらず元気になっていました。
現在チャイルドシートに乗せて後ろ向きにしているのですが、揺れや振動で気持ち悪くなったりするのでしょうか?
対策や原因がわからず今後も同じことがあったらどうしようと悩んでいます。
何かご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2023/8/16 22:05
みーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが車で嘔吐をされていたのですね。
突然のことだったと思いますし、とても驚かれたと思います。
車酔いをするようになるのは、2,3歳を過ぎてからが多くなってくると言われることが多いと思います。
吐いたあとは、その後車で走行されていても吐いてしまうこと、機嫌が悪くなるようなこともなかったでしょうか?
あくびを良くしていたようなこともありませんか?
吐いてスッキリとしていたようでしたら、車酔いとも違うのかなと思いました。
はっきりとしたことがわからないのですが、乗せてあげる前には食べることは控えていただくといいと思いますよ。お腹空き過ぎているのも良くないようです。
そして寝ている時に走行できるようにされてみるのもいいと思います。
締め付けや体勢で苦しさのないように調整をされることも大切だと思います。
また走行と同じ向きを向かせてあげられる方が良いかと思います。
窓を開けてみたり、換気を良くしてあげるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが車で嘔吐をされていたのですね。
突然のことだったと思いますし、とても驚かれたと思います。
車酔いをするようになるのは、2,3歳を過ぎてからが多くなってくると言われることが多いと思います。
吐いたあとは、その後車で走行されていても吐いてしまうこと、機嫌が悪くなるようなこともなかったでしょうか?
あくびを良くしていたようなこともありませんか?
吐いてスッキリとしていたようでしたら、車酔いとも違うのかなと思いました。
はっきりとしたことがわからないのですが、乗せてあげる前には食べることは控えていただくといいと思いますよ。お腹空き過ぎているのも良くないようです。
そして寝ている時に走行できるようにされてみるのもいいと思います。
締め付けや体勢で苦しさのないように調整をされることも大切だと思います。
また走行と同じ向きを向かせてあげられる方が良いかと思います。
窓を開けてみたり、換気を良くしてあげるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/17 14:15

みー
1歳9カ月
回答ありがとうございます。
突然泣き出して吐いたのでとてもびっくりしました。主人が運転し私は子供の隣に座っていたのですが、走行中もいうこともありどうすればいいかわからず 戸惑ってしまいました。
特に機嫌が悪い様子もなく、あくびが多かった印象もなかったです。
離乳食も車に乗る1時間以上前に食べたのですが、まだ少しお腹いっぱいの状態だったのでしょうか?
2ヶ月ほど前に一度チャイルドシートを前向きで乗せたことがあるのですが、家に着いて車を停めた途端に吐いたことがありそれ以来後ろ向きのままにしています。
今回の件もあるのでまた前向きで乗せて試したほうがいいのでしょうか?
突然泣き出して吐いたのでとてもびっくりしました。主人が運転し私は子供の隣に座っていたのですが、走行中もいうこともありどうすればいいかわからず 戸惑ってしまいました。
特に機嫌が悪い様子もなく、あくびが多かった印象もなかったです。
離乳食も車に乗る1時間以上前に食べたのですが、まだ少しお腹いっぱいの状態だったのでしょうか?
2ヶ月ほど前に一度チャイルドシートを前向きで乗せたことがあるのですが、家に着いて車を停めた途端に吐いたことがありそれ以来後ろ向きのままにしています。
今回の件もあるのでまた前向きで乗せて試したほうがいいのでしょうか?
2023/8/17 22:50
みーさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
腹圧がかかって、吐いてしまったこともあるのかなとお返事を読ませていただき思いました。
(2ヶ月ほど前に前向きで乗っていた時に止めた途端に吐いていた問い事から)
今回、食後1時間以上は経っていたのですね。
お腹にゲップが溜まっていたり、食べて1時間後でもあった事で、何かの拍子に腹圧がかかって上がってきていたことはないかなと思いました。
また前向きに戻してみていただき、体勢やベルトなど締め付けやお腹に圧がかかりやすくなていることはないかもみていただいて、違いがあるのか様子を見ていただくのはいかがでしょうか?
向きを変えたり、体勢や締め付けなども見ていただき、少しでもいい変化があればなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうだったのですね。
腹圧がかかって、吐いてしまったこともあるのかなとお返事を読ませていただき思いました。
(2ヶ月ほど前に前向きで乗っていた時に止めた途端に吐いていた問い事から)
今回、食後1時間以上は経っていたのですね。
お腹にゲップが溜まっていたり、食べて1時間後でもあった事で、何かの拍子に腹圧がかかって上がってきていたことはないかなと思いました。
また前向きに戻してみていただき、体勢やベルトなど締め付けやお腹に圧がかかりやすくなていることはないかもみていただいて、違いがあるのか様子を見ていただくのはいかがでしょうか?
向きを変えたり、体勢や締め付けなども見ていただき、少しでもいい変化があればなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/18 11:31

みー
1歳9カ月
返信ありがとうございます。
できるだけ食後すぐは 避けることともう一度チャイルドシートを前向きでも試してみようと思います。
チャイルドシートはメーカーによっても多少異なるかと思いますが、月齢的に前向きでも問題ないのでしょうか?
できるだけ食後すぐは 避けることともう一度チャイルドシートを前向きでも試してみようと思います。
チャイルドシートはメーカーによっても多少異なるかと思いますが、月齢的に前向きでも問題ないのでしょうか?
2023/8/19 22:35
みーさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、乗せてあげる向きついては、メーカーによっても規定があるかと思います。それに従っていただくのがいいと思います。
わたしも向きを変えていただいてと書いておりましたが、よくよく考えると月齢から考えるとまだ後ろ向きの方が安全であると思います。
大変申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、乗せてあげる向きついては、メーカーによっても規定があるかと思います。それに従っていただくのがいいと思います。
わたしも向きを変えていただいてと書いておりましたが、よくよく考えると月齢から考えるとまだ後ろ向きの方が安全であると思います。
大変申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/20 9:15

みー
1歳9カ月
遅くなってすみません。返信ありがとうございます。
月齢的には後ろ向きのほうが安心ですよね。
色々対策を検討してみます。
また何かあれば相談させていただきます のでよろしくお願いします。
月齢的には後ろ向きのほうが安心ですよね。
色々対策を検討してみます。
また何かあれば相談させていただきます のでよろしくお願いします。
2023/8/24 9:47
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら