閲覧数:336

混合の量
あさ
今生後23日で混合で授乳しています。
片方5分ずつの母乳と60のミルク、夜は80のミルクを追加しています。
今後、母乳メインでミルクは夜と誰かに預ける時、私の体調が悪い時だけ等にしたいと考えているのですが、その場合の適量が知りたいです。
母乳は良く出ていると病院で言われています。
母乳だけあげてみましたが、満足しないのかミルクを足さないと寝てくれず昼間もミルクを足している状態です。
そして3時間、4時間くらいで次の授乳になります。
今日は昼間に母乳のみにしましたが、1時間近く吸って疲れて寝た感じです。
うんちは1日1回か2日に1回です。
体重は2550グラムで生まれ2週間健診で 2840グラム、22日目で3400グラムでした。
22日目は家で抱っこをしてはかったので合っているかわかりませんが…。
体重の増え方も急にこんなに増えて大丈夫なのか気になります。
宜しくお願い致します。
片方5分ずつの母乳と60のミルク、夜は80のミルクを追加しています。
今後、母乳メインでミルクは夜と誰かに預ける時、私の体調が悪い時だけ等にしたいと考えているのですが、その場合の適量が知りたいです。
母乳は良く出ていると病院で言われています。
母乳だけあげてみましたが、満足しないのかミルクを足さないと寝てくれず昼間もミルクを足している状態です。
そして3時間、4時間くらいで次の授乳になります。
今日は昼間に母乳のみにしましたが、1時間近く吸って疲れて寝た感じです。
うんちは1日1回か2日に1回です。
体重は2550グラムで生まれ2週間健診で 2840グラム、22日目で3400グラムでした。
22日目は家で抱っこをしてはかったので合っているかわかりませんが…。
体重の増え方も急にこんなに増えて大丈夫なのか気になります。
宜しくお願い致します。
2023/8/16 16:15
あささん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
実際にどれぐらいおっぱいを飲んでくれているのかわからないのと、体重の増え幅がはっきりとわからないこともありますので、具体的にどのようにしていただくと良いのかはっきりとお伝えが難しいところがあります。
なぜ急にこんなに増えていたのか、わからないのですが、思っておられるよりもおっぱいを飲んでくれていることもあるのかなと思いました。
可能な限り、ミルクをあげていただく機会を減らしてみたり、追加される量を減らしてみるのもいいと思いますよ。
母乳メインにされていくということでしたら、やはり少しずつでもミルクの追加量は抑えられる方がいいと思います。
おっぱいを左右10分ずつあげていただき、ミルクを追加する量をひる、夜とそれぞれ20mlずつ減らしてみるのもいいかもしれません。
1ヶ月健診までそれで様子をみてみていただき、また体重の増えを確認されて、ミルク量を調整されるのもいいように思いました。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
実際にどれぐらいおっぱいを飲んでくれているのかわからないのと、体重の増え幅がはっきりとわからないこともありますので、具体的にどのようにしていただくと良いのかはっきりとお伝えが難しいところがあります。
なぜ急にこんなに増えていたのか、わからないのですが、思っておられるよりもおっぱいを飲んでくれていることもあるのかなと思いました。
可能な限り、ミルクをあげていただく機会を減らしてみたり、追加される量を減らしてみるのもいいと思いますよ。
母乳メインにされていくということでしたら、やはり少しずつでもミルクの追加量は抑えられる方がいいと思います。
おっぱいを左右10分ずつあげていただき、ミルクを追加する量をひる、夜とそれぞれ20mlずつ減らしてみるのもいいかもしれません。
1ヶ月健診までそれで様子をみてみていただき、また体重の増えを確認されて、ミルク量を調整されるのもいいように思いました。
いかがでしょうか?
2023/8/17 13:27

あさ
0歳0カ月
ありがとうございます。
授乳、ミルク後に泣いて寝てくれないのは、量が足りてないという事なのでしょうか?
また体重の増え方は一日に割ると増えすぎですか?
授乳、ミルク後に泣いて寝てくれないのは、量が足りてないという事なのでしょうか?
また体重の増え方は一日に割ると増えすぎですか?
2023/8/17 13:33
あささん、こんばんは
生後3ヶ月ぐらいまでは、満腹中枢が未形成になります。
なので疲れたり眠たくなるまで、泣いて欲しがって見せることがありますよ。
体重もよく増えているようでしたら、足りていないというわけではないと思いますよ。
体重をどのような条件で測定されていたのかわからないのですが、
3400-2840÷8=70gになりますので、増え幅としては大きいと思います。
今ぐらいでしたら、日割りで30〜35gほどあれば十分になりますよ。
どうぞよろしくお願いします。
生後3ヶ月ぐらいまでは、満腹中枢が未形成になります。
なので疲れたり眠たくなるまで、泣いて欲しがって見せることがありますよ。
体重もよく増えているようでしたら、足りていないというわけではないと思いますよ。
体重をどのような条件で測定されていたのかわからないのですが、
3400-2840÷8=70gになりますので、増え幅としては大きいと思います。
今ぐらいでしたら、日割りで30〜35gほどあれば十分になりますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/17 21:33
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら