閲覧数:647

葉酸サプリについて
寝癖がかにぱん
はじめまして。
元々錠剤を飲むのが苦手でつわり中だと飲もうとすると吐きそうになるので7w終わりごろから葉酸サプリを飲んでいませんでした。
現在8w4dで6w5d頃には心拍確認でき、昨日も病院で元気に育っていることを確認できているのですが
赤ちゃんの成長のためには多少無理してでも飲んだ方が良いでしょうか。
また飲まなくなって1週間以上経っているので赤ちゃんにどのような影響があるのか教えてほしいです。
よろしくお願いします。
元々錠剤を飲むのが苦手でつわり中だと飲もうとすると吐きそうになるので7w終わりごろから葉酸サプリを飲んでいませんでした。
現在8w4dで6w5d頃には心拍確認でき、昨日も病院で元気に育っていることを確認できているのですが
赤ちゃんの成長のためには多少無理してでも飲んだ方が良いでしょうか。
また飲まなくなって1週間以上経っているので赤ちゃんにどのような影響があるのか教えてほしいです。
よろしくお願いします。
2023/8/16 11:04
寝癖がかにぱんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
葉酸サプリについてですね。
つわり症状もあり、思うようにサプリを摂取できない状況なのですね。
それは仕方がないかと思いますよ。
同じようにつわり症状がある時には思うように摂取できない方は多いのではないかなと思います。
摂取をしないと赤ちゃんに必ず何かあるということはないかと思います。
具体的に一週間以上摂取をしないことでも赤ちゃんに起こる影響にどのようなことがあるのかについてですが、せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
実際にどのような影響があるのかは、わかりかねます。
また少しずつお食事など召し上がれるようになってから、錠剤を飲むことができそうになってから再開されるのでもいいようには思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
葉酸サプリについてですね。
つわり症状もあり、思うようにサプリを摂取できない状況なのですね。
それは仕方がないかと思いますよ。
同じようにつわり症状がある時には思うように摂取できない方は多いのではないかなと思います。
摂取をしないと赤ちゃんに必ず何かあるということはないかと思います。
具体的に一週間以上摂取をしないことでも赤ちゃんに起こる影響にどのようなことがあるのかについてですが、せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
実際にどのような影響があるのかは、わかりかねます。
また少しずつお食事など召し上がれるようになってから、錠剤を飲むことができそうになってから再開されるのでもいいようには思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/16 12:27

寝癖がかにぱん
妊娠8週
回答ありがとうございます。
なるべく飲むように頑張ります。
なるべく飲むように頑張ります。
2023/8/16 12:29
相談はこちら
妊娠8週の注目相談
妊娠9週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら