閲覧数:673

食べない。。。何しても食べない。
ひーまま
離乳食についてです。
生後6ヶ月と一週間の息子の離乳食です。
ここまで発達が早い方で、
歯が2本生え、腰も座り、ハイハイもはじめ、
よだれも、興味も💮
そこで5ヶ月に入ってすぐに離乳食を始めました。
が、1.2口は口を開けるものの、その後全く食べません。
ベロでスプーンを押し返す
飲み込めずに口から出てくる
スプーンを持ちたがる、
マグのお茶は飲みたがる、
おっぱいを欲しがる
イスから降りたがる、
そして号泣して、20分以内で終了です。
固さ、味、時間、姿勢、
この一ヶ月、休みの日も作りながら、色々試しましたが進みません。
お粥と野菜を5種類、
ヨーグルトと豆腐だけ、試しました。
いつもお粥大さじ1、その他大さじ1
程度用意して、ほとんど残ります。
これから、どうするのが正解ですか?
はじめて6週間です、
2回食へいきますか?一度お休みですか?
一回食を続けますか?食品を増やしますか?減らしますか?
アドレスよろしくお願いいたします。
生後6ヶ月と一週間の息子の離乳食です。
ここまで発達が早い方で、
歯が2本生え、腰も座り、ハイハイもはじめ、
よだれも、興味も💮
そこで5ヶ月に入ってすぐに離乳食を始めました。
が、1.2口は口を開けるものの、その後全く食べません。
ベロでスプーンを押し返す
飲み込めずに口から出てくる
スプーンを持ちたがる、
マグのお茶は飲みたがる、
おっぱいを欲しがる
イスから降りたがる、
そして号泣して、20分以内で終了です。
固さ、味、時間、姿勢、
この一ヶ月、休みの日も作りながら、色々試しましたが進みません。
お粥と野菜を5種類、
ヨーグルトと豆腐だけ、試しました。
いつもお粥大さじ1、その他大さじ1
程度用意して、ほとんど残ります。
これから、どうするのが正解ですか?
はじめて6週間です、
2回食へいきますか?一度お休みですか?
一回食を続けますか?食品を増やしますか?減らしますか?
アドレスよろしくお願いいたします。
2023/8/15 21:40
ひーままさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんが離乳食を食べないことをお悩みなのですね。
固さや味、時間、姿勢など、いろいろ工夫されて進めていらっしゃる様子ですね。
ベロでスプーンを押し返す
→口の中に異物が入ることを嫌がっている様子もあるのかなと思います。繰り返し練習していくことで、慣れていけるとよいです。
飲み込めずに口から出てくる
→授乳時の姿勢(上体を後ろにそらして、飲み込むだけの状態を作ってあげる)
スプーンを持ちたがる
→お子さんが持つよう、ママさんが食べさせる用の2本スプーンを用意してみましょう
マグのお茶は飲みたがる
→ゴックンの練習になりますので、少量ならOK
おっぱいを欲しがる
→お腹が空きすぎているのかもしれません。30分程度前倒して挑戦しましょう
イスから降りたがる
→椅子に座ってなくてもOKです。ママさんのお膝の上などで挑戦しましょう
お互いに負担になりますので、号泣する前に15分くらいで切り上げて授乳の流れで大丈夫ですよ。
完食を目的としなくて大丈夫です。
1回食のまま、いろいろな食材の味や食感を試していけるとよいかと思います。
今まで食べたことのない食材のほうが食べ進む場合もありますし、宝探しのように、お子さん好みの食材を見つけられるとよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんが離乳食を食べないことをお悩みなのですね。
固さや味、時間、姿勢など、いろいろ工夫されて進めていらっしゃる様子ですね。
ベロでスプーンを押し返す
→口の中に異物が入ることを嫌がっている様子もあるのかなと思います。繰り返し練習していくことで、慣れていけるとよいです。
飲み込めずに口から出てくる
→授乳時の姿勢(上体を後ろにそらして、飲み込むだけの状態を作ってあげる)
スプーンを持ちたがる
→お子さんが持つよう、ママさんが食べさせる用の2本スプーンを用意してみましょう
マグのお茶は飲みたがる
→ゴックンの練習になりますので、少量ならOK
おっぱいを欲しがる
→お腹が空きすぎているのかもしれません。30分程度前倒して挑戦しましょう
イスから降りたがる
→椅子に座ってなくてもOKです。ママさんのお膝の上などで挑戦しましょう
お互いに負担になりますので、号泣する前に15分くらいで切り上げて授乳の流れで大丈夫ですよ。
完食を目的としなくて大丈夫です。
1回食のまま、いろいろな食材の味や食感を試していけるとよいかと思います。
今まで食べたことのない食材のほうが食べ進む場合もありますし、宝探しのように、お子さん好みの食材を見つけられるとよいですね。
よろしくお願いします。
2023/8/18 13:58

ひーまま
0歳6カ月
ありがとうございます!
まだ試していない食材も試してみます。
2回食にうつる目安はこの場合どのくらいできるようになったらになりますか?
アドバイスお願いいたします!
まだ試していない食材も試してみます。
2回食にうつる目安はこの場合どのくらいできるようになったらになりますか?
アドバイスお願いいたします!
2023/8/20 20:38
ひーままさん、こんにちは。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
1回量は少なくても、食べる回数を増やすことで、1日の量は増えることになりますね。
お互いに負担にならなければ、2回食に進んでいただいてもよいですよ。
よろしくお願いします。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
1回量は少なくても、食べる回数を増やすことで、1日の量は増えることになりますね。
お互いに負担にならなければ、2回食に進んでいただいてもよいですよ。
よろしくお願いします。
2023/8/21 10:18

ひーまま
0歳6カ月
相談してるうちに、
やっっと口をあけはじめ、
泣かずに大さじ1~2杯食べきれるようになりました!!
2回食に進んでみます✨
ありがとうございました。
やっっと口をあけはじめ、
泣かずに大さじ1~2杯食べきれるようになりました!!
2回食に進んでみます✨
ありがとうございました。
2023/8/24 14:50
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら