閲覧数:633

頭を強くゴシゴシ洗ってしまった
すず
生後2ヶ月の息子がいます。
本日祖父がお風呂に入れた際、息子の頭を強くゴシゴシ洗ってしまいました、、。
大泉門があるあたりもゴシゴシしてしまったようです。
さすがに爪はたてていないようでしたが、男の人の力でゴシゴシ洗ってしまうとけっこう強いと思うので心配しております。
このような場合、今後の赤ちゃんの頭蓋骨の形成や、何か発達の影響などは出てくる可能性はありますでしょうか?
息子は入浴中寝てしまっていたので泣いたりはしていません。
ただお風呂後にミルクを飲んでゲップをして抱っこしていた際、ガバッとミルクを吐いてしまいました、、。(だいたい一時間後ぐらいです。)
吐いた量は溢乳よりも多い量です。
病院は受診した方が良いでしょうか?
また、入浴中によく寝落ちしてしまうのですが、これは大丈夫でしょうか?
大変恐れ入りますがご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
本日祖父がお風呂に入れた際、息子の頭を強くゴシゴシ洗ってしまいました、、。
大泉門があるあたりもゴシゴシしてしまったようです。
さすがに爪はたてていないようでしたが、男の人の力でゴシゴシ洗ってしまうとけっこう強いと思うので心配しております。
このような場合、今後の赤ちゃんの頭蓋骨の形成や、何か発達の影響などは出てくる可能性はありますでしょうか?
息子は入浴中寝てしまっていたので泣いたりはしていません。
ただお風呂後にミルクを飲んでゲップをして抱っこしていた際、ガバッとミルクを吐いてしまいました、、。(だいたい一時間後ぐらいです。)
吐いた量は溢乳よりも多い量です。
病院は受診した方が良いでしょうか?
また、入浴中によく寝落ちしてしまうのですが、これは大丈夫でしょうか?
大変恐れ入りますがご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2023/8/14 20:35
すずさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お風呂の時に頭をゴシゴシ洗ってしまっていたということなのですが、息子さんはそのまま眠ってしまったのですね。
それだけ気持ちがよかったのかなと思いました。
泣くこともなかったということなので、不快なこともなかったということになると思いますよ。
頭の骨などに影響を与えるような力が加わっていたとしたら、息子さんも流石に不快を感じて泣いてしまったりしたかと思います。
またその後ゲップをして、抱っこをされていた時に吐いてしまっていたということなのですが、その後はいかがだったでしょうか?気持ち悪そうにしていたり、飲みが悪くなっていたようなこともないでしょうか?
そのまま機嫌よく過ごせていたようでしたら、問題はなかったのではないかなと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お風呂の時に頭をゴシゴシ洗ってしまっていたということなのですが、息子さんはそのまま眠ってしまったのですね。
それだけ気持ちがよかったのかなと思いました。
泣くこともなかったということなので、不快なこともなかったということになると思いますよ。
頭の骨などに影響を与えるような力が加わっていたとしたら、息子さんも流石に不快を感じて泣いてしまったりしたかと思います。
またその後ゲップをして、抱っこをされていた時に吐いてしまっていたということなのですが、その後はいかがだったでしょうか?気持ち悪そうにしていたり、飲みが悪くなっていたようなこともないでしょうか?
そのまま機嫌よく過ごせていたようでしたら、問題はなかったのではないかなと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/15 9:50

すず
0歳2カ月
ご返信ありがとうございます。
その後は特に飲みが悪くなってしまったりはしておりません。 問題はなさそうとのこと、安心いたしました。
その後は特に飲みが悪くなってしまったりはしておりません。 問題はなさそうとのこと、安心いたしました。
2023/8/18 10:18
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら