閲覧数:458

なかなか食べてくれません
yuki
こんにちは。もうすぐ生後7ヶ月になる息子がいます。5ヶ月になってすぐから離乳食をスタートし、2ヶ月経過した今週から2回食になりました。しかし、初期の頃から口がなかなか開かず、体も反り返ってしまい、ダメだと分かっていても体重が増えない焦りからか、口にスプーンをねじ込んだり、落ち着きがなく飽きてしまうのも早いのでテレビを見せながらやっと食べさせていました。全部食べる日もあれば、全く食べない日もあります。このまま2回食に入りましたが、形態あげてみても相変わらず食べが悪く、特に主食が必要量を全く食べられません。毎日こんな感じで正直イライラしてしまって疲れてしまいました。息子のペースに合わせて量を調整したり、形態を初期のままあげても大丈夫なのでしょうか。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2023/8/14 10:28
yukiさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7か月のお子さんがなかなか食べてくれないことをご心配されていらっしゃるのですね。
食べムラはあって当たり前と考えていただいて大丈夫ですよ。
離乳食+授乳>消費量になっていて、お子さんの体重増加が順調であれば〇です。
お子さんの無理なく食べられる量で、その後しっかり授乳量を確保して進めていけると安心です。
量を食べること→食べる力を育ててあげることに重点をおいて、モグモグの練習を進めていけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7か月のお子さんがなかなか食べてくれないことをご心配されていらっしゃるのですね。
食べムラはあって当たり前と考えていただいて大丈夫ですよ。
離乳食+授乳>消費量になっていて、お子さんの体重増加が順調であれば〇です。
お子さんの無理なく食べられる量で、その後しっかり授乳量を確保して進めていけると安心です。
量を食べること→食べる力を育ててあげることに重点をおいて、モグモグの練習を進めていけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
2023/8/14 22:45

yuki
0歳6カ月
お返事ありがとうございます。とても悩んでいたのでお聞きすることができて本当によかったです。食事は毎日のことなので、息子にとって苦痛なものにならぬよう、量に囚われすぎず、息子のペースで頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2023/8/14 23:40
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら