閲覧数:310

ミルクの量

プジョ
はじめまして。初産で今生後6日目です。病院からの指示で1日10mlずつミルクの量を増やす事と3〜4時間以内に授乳する事を言われました。そしてチェック表に記入するように指示も受けています。
ですが、生後6日目は本来病院の指示通りなら70mlなのですが、1度にその量を飲めず毎回40ml〜60mlぐらいで 、その場合は2時間ぐらいでミルクを欲しがる感じです。母乳は出ているかわかりませんが、そんな時は乳首を加えさせたりしていますが、どうしてもミルクを欲しがるので、前回40mlだった場合は30mlぐらいあげたりと1度に70mlは飲めないので数時間小分けにあげています。そんな授乳の仕方でも問題ないのでしょうか?
それとも、やはり 3時間〜4時間間隔で飲めるだけあげて一回の授乳量70mlなどにこだわらない方がいいのでしょうか?
また、一回の量というより、1日の授乳量で帳尻が合えばいいのでしょうか?

2020/9/25 17:00

在本祐子

助産師
プジョさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ご出産なされたばかりでしたね。
お身体も大変な中、授乳を頑張っていますね。
ご不安な中お返事が遅くなりました。
申し訳ありません。

ミルクのあげ方に関しては、産院の方針があると思います。
基本的には、まだ出生したばかりでミルクの消化能力を考えて、時間を空けて授乳した方が赤ちゃんに負担がないとされます。
当然、規定量より少なければ、早めに泣き出すこともありますよね。
それであれば、3時間経たない時には、間に母乳を飲ませてあげましょう。
母乳は吸われるたびに分泌向上していきますよ。

また、月齢が進んでくると、1日のミルクトータル量でみていくので問題ないですが、まだ生まれたばかりなので、一回量を決めてある程度は時間授乳で様子見ていきましょう。無理して目標量を飲めなくても大丈夫ですよ!

2020/9/26 17:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家