閲覧数:5,777

胎動が気持ち悪いです。

ゆか
現在38週で、いつ生まれてもおかしくないのですが、胎動が気持ち悪くてしんどいです。

今までも、胎動が気持ち悪いと思うことはよくありましたが、臨月になってますます激しくなり痛いし、膀胱やあばらをゴリっと押してくるし、立ってても横になっててもずっと動いているので気になるし、イライラして「やめて!」と言ってしまうときもあります。

かといって、早く生まれてほしいということもなく、もう少し産休を楽しみたい気持ちです。

胎動をなるべく感じないような姿勢はありますか?また、気持ち悪いときにどうしたら大人しくしてくれるでしょうか?
産まれる日まで心穏やかに過ごしたいと思っています。

2023/8/12 16:43

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ゆかさん、こんばんは。
胎動がゆかさんの痛みだったり、気持ち悪さの原因になっているのですね。それだけ大きくなり、元気だということですね。

対処方法をいくつかお伝えします。

お腹の中で赤ちゃんは五感を使っています。
大きな音、温度の変化、明るさにビックリしてしまうこともあります。ゆかさんがなるべくリラックス出来るような環境を作り、音楽などを聴きながら、「落ち着いていてね」と話しかけるのもよいですね。

またゆかさんが活動している間は、酸素がママに酸素を使うのでお散歩やストレッチなど、体を動かすこともおすすめです。
反対に、ママがゆっくりしていると赤ちゃんは良く動きます。寝ようとしたときや、リラックスすると胎動が強く感じることがあるのではないでしょうか。

むくみが出たり、安静の指示などがあると、血行が悪くなり、お腹の中でも寝心地が悪いのか動き回ることもあると言われています。体のコリなどにも注意して、特に下半身の疲れを取ってからお休みになるとよろしいかと思います。

あと少し、ご出産までの期間限定の感覚です。忍耐ですね…。
よろしかったら参考になさってみてくださいね。
ご相談くださりありがとうございました。

2023/8/13 20:09

ゆか

妊娠39週
回答ありがとうございます!
確かに元気な証拠ですし、なかったらないで心配になりますし、あと少し出産までの期間限定と思って過ごすようにします。

赤ちゃんも落ち着いてくれるよう、私自身イライラしないように、リラックスできるように環境を整えたり、散歩に出かけたりしたいと思います。

2023/8/13 21:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠38週の注目相談

妊娠39週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家