コロナに罹患してしまいました

Yumi
8ヶ月になる子供がいます。

 一昨日の夜から私に喉の痛みと微熱があり、その夜中に熱が上がり、昨日病院でコロナと判定されました。
その時点では子供も熱はなかったのですが、今朝になって熱が38.4℃まで上がり、病院でコロナと判定されました。
平熱は37.0℃位です
朝はミルク200ml飲み、お昼に は離乳食もいつも通り食べてくれました。

ただ熱があるので機嫌は悪く抱っこしていないとずっと泣いています。
そしてすごく汗をかいています。

コロナになる前も体調を崩したり発熱などした事がなく、
こういう時はどうしたら良いのか教えて頂きたいです。

・水分補給はミルクや母乳の回数を増やしたらいいのか、
授乳以外にお茶や水をあげた方がいいのか 
赤ちゃん用の経口補水液が良いのか
・具合が悪いと離乳食食べなくなる気がするのですが、
少しづつでも毎日あげた方が良いのか
・お風呂は入ってもいいのか
・熱が上がって熱性けいれんになった場合はどうしたら良いのか

  他にも気をつけなければならないことがあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。

2023/8/12 14:37

宮川めぐみ

助産師
Yumiさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんとお二人、コロナに罹ってしまったのですね。
その後お二人の体調はいかがでしょうか?
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
これまでお子さんが体調を崩したことはなかったということなので、とても不安を感じておられると思います。

まずお熱がある時には、涼しくなるように環境を整えてあげたり、きているものを調整してあげていただくといいですよ。
熱が体にこもらないようにしてあげてみてください。

また水分補給もとても大切になります。
授乳の回数を意識的に増やしていただくといいと思います。
おしっこの出方、色や回数に変化はないかしっかりといつものように出ているのかみてみてください。

離乳食ですが、お熱がある時にはあまり食欲が出なくなることもあります。
その時には無理には食べさせなくてもいいですよ。
その分授乳を意識的にしていただくことで問題はないと思います。
それだけでは、汗の出方やおしっこの出方から足りないと思われる時には、お茶やお水などもとらせてあげてください。
栄養のある母乳やミルクをメインに飲んでもらうようにされるといいですよ。
なかなか水分も取れないようなことがありましたら、下痢をしている、嘔吐もするなどある様でしたら、経口補水液を飲ませてあげるのも良いと思います。


お風呂ですが、さっと入れてあげる程度でも構いませんよ。体力を奪われることもありますので、体温が高く辛そうな時には体をお拭いてあげるだけでもいいと思います。


熱性痙攣になった場合についてですね。
多くは5分以内には落ち着いていきます。
起こった時には、出来るだけ落ち着いてください。
まずは体を横向きにして寝かせてあげていただき、安全なところで寝かせてあげていてください。(吐いてしまうこともありますので、喉を詰まらせないようにするためにも横に向けます)

そして手足の動きはどのようなものか、片方だけなのか両方なのかみていただき、目の動きもみてみてください。
そして痙攣の時間の長さもみておかれるといいと思います。

そして5分以上続くような時には、救急車を呼ばれるかして受診をすぐにしていただくといいと思いますよ。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/8/13 12:34

Yumi

0歳8カ月
ご丁寧に返答して頂きましてありがとうございます!!

離乳食は今朝もお昼もよく食べてくれたので様子を見ながらあげてみようと思います。
昨日の夜も熱が上がるかな?と心配していましたが、いつもより何回か多く起きただけでよく寝てくれました。

まだ熱もあり安心出来ませんが、ご返答頂いた内容を参考にしていきたいと思います。
 ありがとうございまましたm(_ _)m

2023/8/13 14:59

宮川めぐみ

助産師
Yumiさん、こんばんは
大変なところ、お返事をどうもありがとうございます。

お子さんのお熱もまだ続いている様なのですが、食欲もあるようでよかったです!
今夜は少しでもゆっくりとおやすみできますように。

早くお熱も落ち着かれることをお祈りしています。
どうぞお大事になさってください。

2023/8/13 21:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家