閲覧数:1,183

飲酒後の授乳について

きりん
現在混合(ほぼミルク、母乳はぐずったときのおしゃぶり程度)で赤ちゃんを育てています。

飲み会に行く機会があり、
ビール1杯、サワー4杯、白ワイン5杯とかなり 大量の飲酒をしてしまいました。
 
アルコールの分解速度には個人差ももちろんあると思いますが、 
 3日くらいあければ、もう母乳へのアルコールの影響は 完全にないと考えていいでしょうか?
心配になってきて、 1週間くらい母乳はあげないでおこうか、という考えになっています。 

 飲まなければよかっただけのことなのにもかかわらずこんな質問をしてしまい、申し訳ございませんが
ご回答のほどよろしくお願い致します。

2023/8/12 8:49

在本祐子

助産師
きりんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

厚生労働省では、妊娠・授乳中はノーアルコールを推奨しています。
授乳中の母乳にもアルコールは入り、乳児の発達を阻害すると提言しています。

とは言え、どうしても授乳中に飲酒したい欲求がある場合があったのも理解できますよ!

母乳中に含まれるアルコールは、アルコールを実際に摂取してから20~60分後が最大となると言われています。

アルコール濃度の高くないものをグラス1杯程度に留めていただき、授乳するまでに3時間以上の時間をあけると、影響を少なくできる可能性があります。

今回のように、酔ってしまったと言う感覚になる時は、一晩は授乳をお休みしてください。

母子栄養協会では、
・アルコール摂取後2時間は避ける
・母親がアルコールの影響を感じなくなるまで授乳をまつ
と提言しています。

ご参考にしてくださいね。
今回は1週間も空ける必要はありません。
ですが、楽しいお酒は、おっぱい卒業からがよいですね!

2023/8/12 23:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家