閲覧数:7,615

突然の片側の授乳拒否
モルツ
いつもこちらでお世話になっております。
もうすぐ生後7ヶ月の娘が急に右胸の授乳を嫌がるようになりました。
1週間前くらいからですが、昨日からは更に嫌がり、少し飲んでは反り返って泣きそうになります。
明らかに味を嫌がっているような様子です。
左右どちらも出は良く、触っても詰まってる感じはありません。ただ、拒否されるようになった右胸は、5ヶ月ほど前に乳腺炎になり、少しだけ切開していますが、その後も普通に飲んでくれていました。
ネットなどで見ると、片側の授乳拒否は乳がんが原因の場合があると書いてあり、恐ろしくて恐ろしくて頭からその恐怖が離れません。
急に片側の授乳を嫌がることはよくありますか?
そして乳がん以外にも原因の場合もありますか?
よろしくお願い致します。
もうすぐ生後7ヶ月の娘が急に右胸の授乳を嫌がるようになりました。
1週間前くらいからですが、昨日からは更に嫌がり、少し飲んでは反り返って泣きそうになります。
明らかに味を嫌がっているような様子です。
左右どちらも出は良く、触っても詰まってる感じはありません。ただ、拒否されるようになった右胸は、5ヶ月ほど前に乳腺炎になり、少しだけ切開していますが、その後も普通に飲んでくれていました。
ネットなどで見ると、片側の授乳拒否は乳がんが原因の場合があると書いてあり、恐ろしくて恐ろしくて頭からその恐怖が離れません。
急に片側の授乳を嫌がることはよくありますか?
そして乳がん以外にも原因の場合もありますか?
よろしくお願い致します。
2020/9/25 15:44
モルツさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんが右側のおっぱいだけ嫌がるご様子がみられるのですね。
その後はどうでしょうか?
ネットで乳がんの可能性についての情報をみてとてもご不安になられましたよね。
乳がんの可能性ですとしこりなどの症状があると思いますのでおっぱいを飲むのを嫌がるご様子だけですと乳がんの可能性は考えにくいと思います。
授乳期間に片側だけ嫌がることはとてもよくあります。授乳の体勢がしっくりこないこともありますし、分泌が良すぎて嫌がることもあります。個人差はありますが、左側より右側の方が分泌が多い方が多いのでその可能性はあるかもしれませんね。
少し体勢を変えて授乳してみてはいかがでしょうか?
分泌が良すぎて嫌がる時は、ママが椅子やソファなどにリクライニングで座った状態で胸の上にお子さんを抱いた姿勢で飲ませると射乳反射により一気にお子さんのお口に母乳が入ってくるのを防いでくれます。
またニンニクなど臭いの強いものを食べた後ですと、母乳にその臭いの影響があり、嫌がることもありますよ。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんが右側のおっぱいだけ嫌がるご様子がみられるのですね。
その後はどうでしょうか?
ネットで乳がんの可能性についての情報をみてとてもご不安になられましたよね。
乳がんの可能性ですとしこりなどの症状があると思いますのでおっぱいを飲むのを嫌がるご様子だけですと乳がんの可能性は考えにくいと思います。
授乳期間に片側だけ嫌がることはとてもよくあります。授乳の体勢がしっくりこないこともありますし、分泌が良すぎて嫌がることもあります。個人差はありますが、左側より右側の方が分泌が多い方が多いのでその可能性はあるかもしれませんね。
少し体勢を変えて授乳してみてはいかがでしょうか?
分泌が良すぎて嫌がる時は、ママが椅子やソファなどにリクライニングで座った状態で胸の上にお子さんを抱いた姿勢で飲ませると射乳反射により一気にお子さんのお口に母乳が入ってくるのを防いでくれます。
またニンニクなど臭いの強いものを食べた後ですと、母乳にその臭いの影響があり、嫌がることもありますよ。
ご参考にされてくださいね。
2020/9/26 13:57

モルツ
0歳7カ月
お礼が遅くなりましてすみません。
丁寧なご回答ありがとうございました。
その後も右側はあまり飲んでくれませんが、いくらかは飲むようにはなりました。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
丁寧なご回答ありがとうございました。
その後も右側はあまり飲んでくれませんが、いくらかは飲むようにはなりました。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
2020/10/7 18:26
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら